User Manual

Table Of Contents
ソングを編集する(ソングジョブ)
MOTIFXFリファレンスマニュアル
159
3 Direction(ディレクション)
データを前に移動するか、後ろに移動するかを設定します。
Advance(アドバンス)は前に移動、Delay(ディレイ)は後ろ
に移動になります。
設定値: Advance(アドバンス)、Delay(ディレイ)
指定した範囲のすべてのデータを別の場所にコピーします。
1 Track(トラック)、範囲
コピー元の(01〜16、tempo、scene、all=全トラック)と
範囲(小節:拍:クロック)を指定します。
2 NumberofTimes(コピー回数)
何回コピーするかを指定します。
設定値: x01〜x99
3 Track(トラック)、位置
コピー先のトラック(01〜16、tempo、scene、all=全ト
ラック)と位置(小節:拍:クロック)を指定します。
注記 コピーを実行すると、コピー先のトラックにある元のデータ
は上書きされて消えてしまいますので、ご注意ください。
指定した範囲の指定したイベントを消去します。
1 Track(トラック)、範囲
イレースイベントを実行するトラック(01〜16、tempo、
scene、all=全トラック)と範囲(小節:拍:クロック)を指定します。
2 EventType(イベントタイプ)
消去するイベントの種類を設定します。allに設定すると、す
べてのイベントが消去されます。CC&Ch.Modeについて
は、コントロールナンバーを設定できます。
設定値:
Trackに01〜16が選択されている場合
Note(ノート)
ProgramChange(プログラムチェンジ)
PitchBend(ピッチベンド)
CC&Ch.Mode(コントロールチェンジとチャンネルモードメッセージ)*
ChAfterTouch(チャンネルアフタータッチ)
PolyAfterTouch(ポリフォニックアフタータッチ)
SystemExclusive(システムエクスクルーシブ)
all(オール)
*さらに、コントロールナンバー (000〜127、all)を指定できます。
Trackに「tempo」が選択されている場合
TempoChange(テンポチェンジ)
Trackに「scene」が選択されている場合
SceneMemory(シーンメモリー)
TrackMute(トラックミュート)
n [SF6]LISTボタンを押してリストを表示させ、その中から選
ぶこともできます。リスト入力について詳しくは、37ページ
をご覧ください。
指定した範囲から特定のデータだけを抽出し、指定した
トラックに移動します。
1 Track(トラック)、範囲
エクストラクトイベントを実行するトラック(01〜16)と範囲
(小節:拍:クロック)を指定します。
2 EventType(イベントタイプ)
抽出するイベントの種類を設定します。NoteとCC&
Ch.Modeについては、さらに特定の値(ノートナンバー、
コントロールナンバー )を設定できます。
設定値: Note(ノート)*、
ProgramChange(プログラムチェンジ)、
PitchBend(ピッチベンド)、
CC&Ch.Mode(コントロールチェンジとチャンネルモード
メッセージ)*、
ChAfterTouch(チャンネルアフタータッチ)、
PolyAfterTouch(ポリフォニックアフタータッチ)、
SystemExclusive(システムエクスクルーシブ)
*さらに、ノートナンバー (C-2〜G8、all)、コントロールナ
ンバー (000〜127、all)を指定できます。
n Note(ノート)を選択した場合、ノートナンバーは、[SF6]
KBDボタンを押しながら鍵盤を押すことでも設定できます。
3 Track(トラック)
移動先のトラック(01〜16)を指定します。
注記 エクストラクトイベントを実行すると、移動先のトラックに
ある元のデータは上書きされて消えてしまいますので、ご注
意ください。
02:CopyEvent(コピーイベント)
03:EraseEvent(イレースイベント)
1
2
3
1
2
04:ExtractEvent(エクストラクトイベント)
1
2
3