User Manual

Table Of Contents
MOTIFXFリファレンスマニュアル
190
ソング/パターン再生時のマルチ音源を設定する(ミキシングモード)
リフ
ボイ
ソン
パタ
マス
ファイ
パフォーマン
モード
ミキ
モード
ユー リテ
モード
サン
モード1
サン
モード2
5 必要に応じてパートに割り当てられたボイスを編集し
ます。
パートに割り当てたボイスを作り変える場合は、ミキシ
グプレイから[F6]ボタンを押してミキシングボイスエ
ディット(198ページ)に入ります。
すべてのエレメントに共通の設定を行なう場合は、
[COMMONEDIT]ボタンを押してミキシングボイスコモン
エディット(200ページ)に入ります。
エレメントごとの設定を作り変える場合は、さらにナン
バーボタン[1]〜[8]を押して、ミキシングボイスエレメン
トエディット(200ページ)に入ります。
6 必要に応じて作り変えたボイスを、ミキシングボイス
として保存します。
ミキシングボイスエディットの状態で[STORE]ボタンを
押して、ミキシングボイスストア画面(199ページ)を表示
します。
7 作り変えたミキシングを、選択中のソング/パターンに
保存します。
[STORE]ボタンを押して、ソングストア画面またはパター
ンストア画面を表示します。
保存の操作手順は、144ページをご覧ください。
8 [SONG]ボタンまたは[PATTERN]ボタンか、
[EXIT]ボタンを押すと、ミキシングモードから抜けて
元のモードに戻ります。
ミキシングの入口にあたるモード(ミキシングプレイ)
ミキシングプレイはミキシングの入口に当たり、ソングモードやパターンモードから[MIXING]ボタンを押してミキシングモード
に入ると、必ずミキシングプレイ状態になります。ミキシングプレイでは、ミキシングエディットの曲作りに重要なパラメーター
を集めて操作しやすくしています。
ミキサー画面で各パートを設定する
[F1]Part1-16(パート1〜16)
ミキシングの各パートの主要なパラメーターを設定します。
この画面は、パートエディットのボイス画面(194ページ)と
アウトプット画面(194ページ)から曲作りにとりわけ重要な
パラメーターを集め、操作しやすくしています。この画面の
パラメーターと、パートエディットの同名のパラメーターは、
どちらを変更しても連動して変更されます。
1 Part(パート)(表示のみ)
パートの番号です。
[TRACK]ボタンのランプが点灯していると、ナンバーボタン
[1]〜[16]でパートを選択できます。
2 ミュート/ソロ/エディット(表示のみ)
パートの状態を表示します。
[MUTE]ボタンのランプが点灯していると、ナンバーボタン
[1]〜[16]で各パートのミュートのオン/オフを切り替えられ
ます。
[SOLO]ボタンのランプが点灯していると、ナンバーボタン
[1]〜[16]でソロパートを選択できます。
設定値: m(ミュート)、s(ソロ)、E(エディット)マーク
エディットマーク
そのパートで選択されているボイスが、ミキシングボイスエディット
で作り変えられたあと、まだ保存されていないことを示します。
3 Category(カテゴリー )(表示のみ)
選択中のボイスの、2つのメインカテゴリーを表示します。
[CATEGORYSEARCH]ボタンを押してランプを点灯させる
と、カテゴリーサーチ機能(44ページ)でボイスを選ぶことが
できます。選択したボイスのボイスネームは、画面最上段右
側に表示されます。
4 Bank(バンク)
5 Number(ナンバー )
バンクとナンバーを設定してボイスを設定します。
[PROGRAM]ボタンを押してランプを点灯させ、バンクボタ
ン[PRE1]〜[USERDR]、グループボタン[A]〜[H]、ナン
バーボタン[1]〜[16]でボイスを選びます。選択したボイスの
ボイスネームは、画面右上に表示されます。
設定値:
Bank(バンク):PR1〜8(プリセット1〜8)、US1〜4(ユーザー 1〜
4)、GM、GD(GMドラム)、PD(プリセットドラム)、UD(ユーザー
ドラム)、SP(サンプルボイス)、MV(ミキシングボイス)
Number(ナンバー ):1〜128
2
1
3
4
5
6
7
8
9
)
!
@#$