User Manual

Table Of Contents
ソング/パターン再生時のマルチ音源を設定する(ミキシングモード)
MOTIFXFリファレンスマニュアル
191
6 RevSend(リバーブセンド)
リバーブエフェクトヘ送る信号の量を設定します。値を大き
くするとリバーブが深くなります。
設定値: 0〜127
7 ChoSend(コーラスセンド)
コーラスエフェクトヘ送る信号の量を設定します。値を大き
くするとコーラスが深くなります。
設定値: 0〜127
8 Pan(パン)
パートごとの左右の定位を設定します。
設定値: L63(左端)〜C(センター )〜R63(右端)
9 InsFXSw(インサーションエフェクトスイッチ)
インサーションエフェクトを有効にするパートを設定します。
このスイッチをオンに設定すると、そのパートに割り当てら
れているボイスのインサーションエフェクトが有効になりま
す。インサーションエフェクトを切ると音が替わってしまう
ボイスが割り当てられているパートをオンに設定するように
しましょう。
MOTIFXFには8基のインサーションエフェクトが内蔵されて
いるため、同時に8パートまでオンに設定できます。すでに8
パートがオンに設定されている場合は、他のパートをオンに
することはできません。この場合は、いずれかのパートをオ
フに設定してから目的のパートをオンします。なお、イ
サーションエフェクトは、[F2]オーディオパート画面のA/D
インプットパートを含めて8パートまでとなります。
設定値: B(オン)、A(オフ)
) Volume(ボリューム)
パートの音量を設定します。
設定値: 0〜127
! [F1]Part1-16(パート1〜16)
オーディオミキサー画面からこの画面に切り替えます。
@ [F2]Audio(オーディオパート)
オーディオインプットについて設定するための、オーディオ
パート画面に切り替えます。
# [F5]Effect(エフェクト)
コモンエディットのエフェクト画面(193ページ)にジャンプ
します。
$ [F6]VceEdit(ミキシングボイスエディット)
ミキシングボイスエディットに入り、選択中のパートに割り
当てられているボイスを作り変える状態になります。ただし、
選択中のパートにサンプルボイスが割り当てられている場合、
このボタンは表示されず、ミキシングボイスエディットはで
きません。
オーディオインを設定する
[F2]Audio(オーディオパート)
A/DINPUT端子やIEEE1394入力端子(FireWire拡張ボード
(FW16E)を装着した場合に限る)から入力される、オーディ
オ信号に対する設定を行ないます。この画面は、コモン
ディットのオーディオイン画面(193ページ)から重要なパラ
メーターを集め、操作しやすくしています。この画面のパラ
メーターと、コモンエディットの同名のパラメーターは、ど
ちらを変更しても連動して変更されます。
1 Part(パート)(表示のみ)
パートの番号です。
AD(A/Dインプットパート)
リアパネルのA/DINPUT端子から入力されたオーディオ信号
に対する設定を行ないます。
FW(FWインプットパート)
IEEE1394入力端子(別売のFireWire拡張ボード(FW16E)を
装着した場合に限る)から入力された、オーディオ信号に対す
る設定を行ないます。このオーディオ信号は、コンピュー
ター側のFWポート3、4から送信されたものです。
以下の設定については、パート1〜16画面(190ページ)の同
名のパラメーターと同じ機能となります。
2 RevSend(リバーブセンド)
3 ChoSend(コーラスセンド)
4 Pan(パン)
5 InsFXSw(インサーションエフェクトスイッチ)*
6 Volume(ボリューム)
*A/Dインプットパートのみ有効
パー
パン
ボリュー