User Manual

メニュー :[ファイル]メニュー
MOTIFXFエディターマニュアル
42
Linear(リニア)
ノブ操作エリアでドラッグするとマウスカーソルが消え、上、または右に移動すると値が増え、下または左に移動
すると値が減ります。
9
SliderMouseControl(スライダーマウスコントロール)
右図のようなスライダーの操作方法を設定します。
Jump(ジャンプ)
つまみ以外のスライダーバー上をクリックすると、クリックし
位置につまみがジャンプします。
Touch(タッチ)
つまみをドラッグすることによりスライダーを動かします。つまみ以外のスライダーバー上をクリックしてもつま
みは移動しません。
Ramp(ランプ)
つまみ以外のスライダーバー上をクリックすると、クリックしている間だけつまみが移動します。
Relative(リレーティブ)
つまみ以外のスライダーバー上をドラッグするとマウスカーソルが消え、左右に動かすことにより数値をコント
ロールします。現在の値から相対的に移動します。
) KeybordVelocity(キーボードベロシティー )
鍵盤イラスト(34ページ)をクリックしたときに出力される、MIDIノートのベロシティーを設定します。[Fix]をオ
ンにした場合、ベロシティーは一定の値に固定されます。固定されるベロシティー値は、[Fix]の横の数値ボックス
で設定できます。また、[Free]をオンにした場合、クリックする鍵盤の上下の位置によって、ベロシティーの値は
変更されます。下の位置をクリックするほど値は大きくなります。
! Inc/DecAction(インク/デックアクション)
下図のようなパラメーターボックスにある[▲]/[▼]/[L]/[M]ボタンの動作を設定します
Inc/Inc:
[▲]は数値の1つ増加、[L]は1つ下の項目への移動、としてそれぞれ動作します。
Inc/Dec:
[▲]は数値の1つ増加、[L]は1つ上の項目への移動、としてそれぞれ動作します。
Dec/Inc:
[▲]は数値の1つ減少、[L]は1つ下の項目への移動、としてそれぞれ動作します。
Dec/Dec:
[▲]は数値の1つ減少、[L]は1つ上の項目への移動、としてそれぞれ動作します。
@ StartupMode(スタートアップモード)
MOTIFXFエディターを新規で起動したときのモードを設定します。
Voice(ボイス)
MOTIFXFエディターがボイスモードで起動します。
Pattern(パターン)
MOTIFXFエディターがパターンモードで起動します。
Song(ソング)
MOTIFXFエディターがソングモードで起動します。
# [OK]ボタン
設定を反映して終了します。
$ [Cancel](キャンセル)ボタン
設定を反映せずに終了します。[×](終了)ボタン(1)と同じです。