User Manual

5
NetworkAmp Manager−取扱説明書
CobraNetとは?
CobraNet は、Peak Audio( Cirrus Logic ) 開発した非圧縮デジタルオーディオ信号を Fast
Ethernet ーブによってリアタイムに送する技術です片方向 64チャンネル、双方向で
128チャンネル(リピーターハブ使用のネットワークでは双方向で64チャンネル)までの信号を
同時に伝送できます (だし機器の性能やオーディオ信号の条件などでチャンネル数は制限さ
れます)。
カテゴリー5メタルケーブルでは100mまで、マルチモード光ファイバーケーブルでは2kmまで
の伝送が可能です。
CobraNetネットワークでは 16/20/24ビットの各解像度で、48kHzまたは96kHz のサンプリング
周波数のデジタルオーディオの伝送が可能ですが、ACU16-C/NHB32-Cは20/24ビットの各解像
度で 48kHz のサンプリング周波数に対応しています。また、オーディオデータが CobraNet ネッ
トワークを経由するたびに一定の遅延が加わります。その遅延量は5.33ms/2.67ms/1.33msから
選択できます。
CobraNet ネットワークは、すでにコンピュータやプリンタなどで構築されている Fast Ethernet
のネワークをそのまま利用してオーディオを伝送することもできますが、専用のネット
ワークを構築することを強くおすすめします。
CobraNet ネットワークでは、デジタルオーディオをバンドルという単位にまとめて伝送しま
す。ビット解像度やレイテンシーの条件にもよりますが、1 つのバンドルに含まれるオーディ
オは3〜8チャンネルです。
バンドルには0〜65279の番号が付けられます。また、バンドルには、ネットワークの帯域をよ
多く消費する代わりに複数の機器へのオーディオの伝送が同時に可能なマルチキャスト
ンドルと、一度には一台にしか伝送できない代わりにネットワークの帯域をあまり消費し
ないユニキャストバンドルとの2種類があります。どちらになるかはバンドルにつけられた番
号で決まります。0 はバンドルを送受信しない Null 設定の意味に用いられ、1〜255 はマルチ
キャストバンドル、256〜65279はユニキャストバンドルです。ACU16-C/NHB32-Cはバンドル
番号0〜16383までに対応しています。
ACU16-C は一度に4つの入力バンドルまで、NHB32-C は一度に4つの入力バンドルと4 つの出
力バンドルを使用できます。ただし、レイテンシーを1.33msにした場合は、NHB32-Cで使用で
きるバンドル数は入出力合わせて最大で4つまでになります。
CobraNet ネットワークには、シリアルデータをネットワークに伝送するためのシリアルブ
リッジという機能もあります。ACU16-C NHB32-C は、通常はアンプコントロールデータの
通信のためにシリアルブリッジを使用していますが、COM モードや MIDI モードを使用すれ
ば、シリアルブリッジによって 2台の NHB32-C 間でその他のデータを通信することも可能で
す。
CobraNet、NetworkAmp Manager、ACU16-C、NHB32-C に関連した用語集もPDF 形式の本書に
載しています。また設備音響設計者や施工者向けの詳細な CobraNet に関する情報が Peak
Audio のホームページ
<http://www.peakaudio.com>
に掲載されていますので是非ご覧くだ
さい。CobraNet ネットワークの設計には、まずこのホームページをよくご覧になり、CobraNet
十分理解されることをおすすめします。併せて、このホームページには、スイッチングハブ
やメディアコンバータなど、CobraNet 上で動作確認済みの Ethernet 機器のリストも記載され
ています。