User Manual

142
ハイインピーダンス接続
(PC-DIシリーズのみ)
PC-DIシリーズはハイインピーダンス(100V/70Vライン)
にも対応しています。
駆動できるスピーカーシステムの数
使用するスピーカーシステムの定格入力の合計値がパワーア
ンプの出力値以内に収まっている限りは、何台でもスピー
カーシステムを並列接続できます。
ハイインピーダンス接続の場合、スピーカーシステムの定格
入力はスピーカーシステムと使用するスピーカートランスの
設定で決まります。
600W出力のPC406-DIと、スピーカートランスの取り付
けにより定格入力を20Wにしたスピーカーシステムの場
合、計算上(*)1チャンネルあたり最大30台、4チャンネル
合計で最大120台のスピーカーシステムが接続できます。
異なる定格入力のスピーカーシステムを混在させて接続する
こともできます。
(*) トランスの1次側インピーダンスの偏差や将来のトランスタップ
変更、スピーカーの追加を加味して20%程度のマージンを持つ
ことをお勧めします。
電源の接続
1. 付属の電源コードを接続します。
まず本体と電源コードを接続し、
次に電源プラグをコンセントに差
し込みます。
電源コードを接続するときは、奥
まで差し込み、カチッと音がする
まで時計回りにひねります。電源
コードを取り外すときは、ラッチ
を手前にひきながら、反時計回り
に回して取り外してください。
電源スタンバイ/オンの切り替え
スタンバイ→電源オン
1. 電源スイッチを2秒以上押します。
電源がオンになり、ボタンが点滅から点灯(緑色)に変わ
ります。HOME画面(VOLUME)が表示されます。
電源オン→スタンバイ
1. 電源スイッチを押します。
ディスプレイに確認メッセージが表示されます。
2. メインノブを回して、「YES」を選択し、メインノブを
押して確定すると、電源がスタンバイに切り替わります。
警告
電源コードは、必ず付属のものを使用してくださ
い。また、付属の電源コードをほかの製品に使用
しないでください。故障、発熱、火災などの原因
になります。付属の電源コードは日本国内専用
(125Vまで)です。
注意
電源コードを接続したり、取り外す前に必ず電源
スイッチをオフにしてください。
注記
電源コードは、後方排気が直接当たらないように設置してく
ださい。後方排気の温度で電源コードが変形するおそれがあ
ります。
20W 20W 20W 20W 20W 600W
70V/100V
スピーカートランス
電源プラグによる電源のオン/オフを、
連続して素早く切り替えると誤動作の原
因となることがあります。電源プラグに
より電源をオフにしてから、再度電源プ
ラグで電源をオンにする場合は、5秒以
上の間隔をあけてください。
注意
電源を入れるときにスピーカーから大きなノイズ
が出ないよう、音源、ミキサー、アンプの順に電
源を入れてください。電源を切るときはこの逆の
順序で行なってください。
電源を切ったとき(電源コンセントから抜いてある状態)の設定は保
存されます。電源を再度入れたときには、その設定値で起動します。
注記
本製品は電源コンセントに接続すると、スタンバイ状態
になり、最小レベルの電流が流れています。
本製品を長時間使用しないときは、必ず電源プラグをコ
ンセントから抜いてください。
ACIN
端子
コンセントへ
電源
コード
NOTE
NOTE