User Manual

1.8. PC-D/DIシリーズの信号処理
PC-D/DIシリーズは、INPUTUSERSPEAKER PROCESSOR3つのブロックで構成されています。INPUT
経路設定をし、USER EQUSER DELAYで音響調整ないます。SPEAKER PROCESSORでは、スピー
した音響調整ないます。
それれの処理にいては、PROCESSING画面の各項目を参照してください。
1.9. 入力感度とアンプゲイン
PC-D/DIシリーズは、感度/アンプインの設定を、2種類感度または2種類のアンプインから指
できます。感度は、大出力が得られる力信号のレルのことです。感度以上の信号を力する
と、PC-D/DIシリーズの内でリッターがかかります。ームをると感度がり、アンプ
ンは下がります。大出力はームをってもわりません
たとえばPC412-Dではアンプインを32dBに設定すると、大出力は1200Wで、感度10dBuにな
ります(スピーーインピーダンスがの場合)ームをっていないとき(0dB)10dBuで出
1200W得られます。ームを10dBると、PC412-D感度20dBu(=+10dBu10dBu)とな
り、アンプインは22dB(32dB10dB)になります。20dBu力すると大出力1200W得られます。
PC412-Dのアンプゲインの設定が32dBのとき
1. はじめに
4 | PC412-D PC412-DI PC406-D PC406-DI 取扱説明書