User Manual

アップデートの準備
1. メモリーカードとそれを読み書きする環境(PCMCIA Type II スロットがあるノート型コンピューターなど)を準
備します。
2. ファームウェアを V1 から V2 にアップデートする場合は、あらかじめエフェクトライブラリーNo.55 に保存し
ているライブラリーデータを別のライブラリー番号に移動させます。
ファームウェア V2 では No.55 が読み出し専用の De-Esser に変更されますので、V1 で保存した No.55
ライブラリーデータは消去されます。
3. PM5D の内部データをメモリーカードにバックアップとして保存しておくことをおすすめします。
通常の SAVE/LOAD 機能を使って、ALL DATA として保存します。
4. ファームウェア V1 Add-On Effects パッケージを既にインストールしてお使いで V2 にアップデートする
場合は、ライセンスをデオーソライズします。
ファームウェア V2 では、Add-On Effects(COMP276/276S、COMP260/260S、EQ601、OPEN DECK)
準で搭載されています。デオーソライズしたライセンスは、別の対応コンソールでご使用いただけます。デ
オーソライズの手順については、Add-On Effects インストールガイドをご参照ください。
5. 最新のファームウェアをヤマハ プロオーディオウェブサイトからダウンロードします。
http://proaudio.yamaha.co.jp/
6. FAT16 でフォーマット済みのメモリーカードをコンピューターなどのスロットに挿入します。
フォーマット方法については、コンピューターやカードの説明書をご参照ください。
7. ダウンロードしたファイルを解凍し、「V***_UpdateCard」フォルダー(***はバージョン番号)以下にある
べてのファイルとフォルダーをメモリーカードのルートディレクトリーにコピーします。
8. コピーが完了したら、メモリーカードを取り出します。
カードの取り外し方法については、コンピューターやカードの説明書をご参照ください。
LCD 画面ファームウェアのアップデート
1. PM5D 本体の電源を切っておきます。
2. メモリーカードを PM5D MEMORY CARD スロットに挿入し、PM5D の電源を入れます。
通常のオープニング画面ではなく、アップデートのポップアップウィンドウが表示されます。
PM5D アップグレードガイド 2