User Manual

第16章 リモートコントロール
120
PM5D/PM5D-RH 取扱説明書 基本操作編
この間、ディスプレイ下部では、エンコーダー/ フェー
ダーモード欄にREMOTEと表示されます。また、
INPUT CH レイヤーと ST IN/FX RTN レイヤーの表示
が、該当する MIDI リモートチャンネルに変わります。
4
該当するチャンネルストリップを操作します。
対応する MIDI ポートから、MIDI メッセージが出力され
ます。
5
MIDI リモート機能を無効にするには、ASSIGN TO CH
STRIP SECTION 欄のボタンをオフにします。
Note
MIDI リモート機能が有効のときは、別の画面に切り替えると
操作子は通常の状態に戻ります。ただし、もう一度 MIDI
REMOTE 画面を表示させると、操作子はリモート機能が有効
の状態になります。
MIDI リモート時の操作子の値は、シーンデータに含まれます。
したがって、シーンをリコールすると操作子の値が変わり、
MIDI メッセージが送信されます。また MIDI リモート機能は、
リコールセーフの対象にもできます。
シーン切り替え時に MIDI イベントを送信する
シーンメモリーのシーンごとに独自の MIDI メッセージを登録しておき、シーンをリコールしたときにその MIDI メッセージを
MIDI OUT 端子から出力できます。たとえば、シーンの切り替え時に、MIDI 対応の外部エフェクトプロセッサーのプログラムを同
時に切り替えできます。
1
PM5D MIDI OUT 端子に、外部機器の MIDI IN 端子を接
続します。
2
DISPLAY ACCESS セクションの [SCENE] キーを何回か
押し、次の SCENE 画面を表示させます。
3
シーンリストを上下にスクロールして、MIDI イベントを
割り当てたいシーンナンバーを選択します。
4
シーンリストを右にスクロールして、MIDI EVENT 欄を表
示させます。
MIDI EVENT 欄には、そのシーンをリコールしたときに
送信される MIDI メッセージを入力します。
5
MIDI EVENT 欄の左端にある ボタンをクリックして、
MIDI EVENT SETUP ウィンドウを表示させます。
6
MIDI EVENT SETUP ウィンドウを使って、そのシーンに
リンクさせる MIDI メッセージを設定します。
MIDI EVENT SETUP ウィンドウで MIDI メッセージを
設定する方法は、DATA 1/DATA 2 のボックスで FAD、
ENC、SW が選択できないことと、LEARN ボタンがない
ことを除けば、MIDI REMOTE 画面の MIDI REMOTE
SETUP ウィンドウと共通です ( 詳しい操作方法は
P.117)。設定が終わったら、MIDI EVENT SETUP ウィ
ンドウの OK ボタンをクリックしてください。
7
MIDI EVENT 欄の右側にあ
るTxON/OFF 欄をクリッ
クして、オンに設定します。
これで該当するシーンにリ
ンクさせた MIDI イベント
が有効となります。
8
同じ要領で、他のシーンナンバーについても MIDI イベ
ントを指定します。
9
MIDI イベントをリンクさせたシーンをリコールしま
す。
指定した MIDI ポートから、MIDI メッセージが出力さ
れます。
ST IN/FX RTN
レイヤー
INPUT CH
レイヤー
エンコーダー/
フェーダーモード欄
SCENE
MIDI EVENT