User Manual

PM5D/PM5D-RH 取扱説明書 リファレンス編
149
ディスプレイに
表示される情報
ファンクション
メニュー
グローバル
ファンクション
アウトプット系
ファンクション
インプット系
ファンクション
資料編
E
MIX BALANCE ( ミックスバランス )
原音に対するエフェクト音のバランスを調節します。
0 (%) で原音のみ、100 (%) でエフェクト音のみが出力さ
れます。
F
BYPASS ( バイパス )
エフェクトを一時的にバイパス状態にするボタンです。
G
CUE ( キュー)
画面に表示されているエフェクトの出力をキューモニター
するボタンです。なお、他の画面に切り替えると、キューが
自動的に解除されます ( ただし、EFFECT ASSIGN 画面に
切り替えた場合は、キューが保持されます )。
H
アウトプットメーター
エフェクトから出力される信号のレベルを表示します。
I
アウトプットパッチ
内蔵エフェクトの出力チャンネル L/R にパッチする信号
経路を選択するボックスです。選択方法はインプットパッ
チと同様です。選択できる信号経路は、次のとおりです。
Note
INPUT PATCH/OUTPUT PATCH ファンクションの INSERT
PATCH 画面で複数のチャンネルにパッチしている場合でも、
の画面でインプット / アウトプットを変更すると他のチャンネ
ルへのパッチはオフになります。
J
LIBRARY ( ライブラリー)
現在選ばれているエフェクトの EFFECT LIBRARY 画面
を呼び出すボタンです。
K
TEMPO ( テンポ ) パラメーター
ディレイ系または変調系のエフェクトタイプが選ばれて
いるときは、この位置に TEMPO パラメーターが表示さ
れます。TEMPO パラメーターとは、ディレイ系エフェク
トの DELAY ( ディレイタイム ) パラメーター、変調系エ
フェクトの FREQ. ( 変調の周波数 ) といった時間関連の
パラメーターを BPM 単位 (1 分あたりの拍数 ) で指定す
るためのものです。
Note
エフェクトタイプによっては、TEMPO パラメーターの代わりに
特有のパラメーターが表示されることがあります。たとえば、
フェクトタイプとして FREEZE が選ばれているときは、入力信
号を録音 / 再生するためのボタンが表示されます。
BPM の値は、画面上のノブを使って変更できるほか、
TAP TEMPO ボタンを続けてクリックして指定すること
もできます ( この場合は、クリックの間隔の平均値を計測
します。平均値が 20 300BPM の範囲外のときは無視さ
れます )。
また、MIDI CLK ボタンがオンのときは、MIDI ポートか
ら入力される MIDI タイミングクロックに TEMPO パラ
メーターが同期します。
L
エフェクトパラメーター
現在選ばれているエフェクトタイプに応じたパラメー
ターが表示されます。
CH1 CH48
インプットチャンネル 1 48
の入力
STIN1 STIN4 (L/R)
ST IN チャンネル 1 4 (L/R)
の入力
FXRTN1 FXRTN4 (L/R)
FX RTN チャンネル 1 4 の入
INS CH1 INS CH48
インプットチャンネル 1 48
のインサートイン
INS ST1 (L/R) INS ST4
(L/R)
ST IN チャンネル 1 4 (L/R)
のインサートイン
INS MIX1 INS MIX24
MIX チャンネル 1 24 のイン
サートイン
INS MTRX1 INS
MTRX8
MATRIX チャンネル 1 8 のイ
ンサートイン
INS ST A (L/R)
STEREO A チャンネル (L/R)
インサートイン
INS ST B (L/R)
STEREO B チャンネル (L/R)
インサートイン
INS MON (L/R/C)
MONITOR チャンネル (L/R/C)
のインサートイン
J8 9
5
6
7
K L
ab c
1 回目の
タッピング
2 回目の
タッピング
3 回目の
タッピング
4 回目の
タッピング
各間隔の平均がパラメーターに入力される
(a、b、c の平均 )