User Manual

PM5D/PM5D-RH 取扱説明書 リファレンス編
155
ディスプレイに
表示される情報
ファンクション
メニュー
グローバル
ファンクション
アウトプット系
ファンクション
インプット系
ファンクション
資料編
SCENE ファンクション
シーンのストア / リコール操作を行ないます。
A
シーンリスト
ストアされたシーンのリストです。シーンごとに、次の要
素が表示されます (
7
COMMENT 以降の要素を表示さ
せるには、リストを右にスクロールさせます )。
B
( シーン番号 )
000 500 のシーン番号です。また、このアイコンをク
リックするとシーンの順番を逆にソートできます。
C
TITLE ( タイトル )
シーンごとに付けられた名称です。また、TITLE ボタンを
クリックするとタイトル順にソートできます。左側の
ボタンをクリックすると、タイトル変更用のウィンドウが
表示されます。
D
( プロテクト )
プロテクトのオン / オフをシーンごとに切り替えるボタ
ンです。プロテクトがオンのシーンはカギのアイコンが表
示され、上書きができません。また、読み込み専用のシーン
は、この位置にRと表示されます。
E
SEL.RECALL ( セレクティブリコール )
シーンをリコールするときに、セレクティブリコール機能
を利用するかどうかを、シーンごとに設定します。セレク
ティブリコール機能が有効な場合 (
P.160)、このボタン
をオンにしたシーンは、特定のパラメーターのみをリコー
ルできます ( または特定のパラメーターのみ、リコール対
象から除外できます )。
シーンが TITLE 順にソートされている場合は、オンにし
たシーンにチェックマークが表示されます。番号順にソー
トされている場合は、セレクティブリコールする前の元の
シーンがどれかがわかりやすいように、オンにしたシーン
に下向きまたは上向きの矢印が表示されます。
F
ライブラリーリンク
それぞれのシーンで使用する INPUT PATCH ライブラ
リー、OUTPUT PATCH ライブラリー、HA ライブラリー
の番号とタイトルを表示します。左側の ボタンをク
リックすると、リンクするライブラリー番号を変更する
ウィンドウが表示されます。ライブラリーごとの LINK
タンは、シーンのリコール操作にライブラリーのリコール
操作を連動させるかどうかを決定します。
LINK ボタンをオンにすると ( この欄にLINKと表示さ
れます )、そのシーンをリコールしたときに該当する番号
のライブラリーが同時にリコールされます。LINK ボタン
がオフのライブラリーは、そのシーンをリコールしても、
変化しません。
G
COMMENT ( コメント )
シーンに添えるコメントの入力 / 表示を行なう欄です。
COMMENT 欄にカーソルを合わせて [ENTER] キーを押
すか、左側の ボタンをクリックすると、文字を入力す
るウィンドウが表示されます。
H
TIME STAMP ( タイムスタンプ )
シーンが最後にストアされた時間を月 /日/年/時間/
分/秒単位で表示します。
I
MIDI EVENT (MIDI イベント )
シーンをリコールしたときに、MIDI OUT 端子から送信
される MIDI メッセージを設定します。左側の ボタン
をクリックすると、MIDI イベントを 16 進数で入力する
ウィンドウが表示されます (
P.117)。
J
TX ON/OFF (MIDI イベント送信のオン / オフ )
設定した MIDI イベントを送信するかどうかを決定しま
す。
SCENE ( シーン ) 画面
SCENE
1
2 3 45 6
7 8
9 J