User Manual

SYS/W.CLOCK ファンクション
196
PM5D/PM5D-RH 取扱説明書 リファレンス編
C
スロット番号 / カードの種類
スロット1〜4に装着されているデジタル I/O カードの
種類を表示します。
D
INPUT FORMAT ( 入力信号のフォーマット )
E
OUTPUT FORMAT ( 出力信号のフォーマット )
PM5D がハイサンプリングレート (88.2/96kHz) で動作し
ているときに、スロットに装着されたデジタル I/O カード
で信号を送受信する方法を、次の中から選択します。
SINGLE ( シングル )
従来の 44.1/48kHz で動作する機器を接続して、チャンネ
ル数をそのままにして送受信するための設定です。デジタ
ルI/O カードの各チャンネルでサンプリング周波数を変
換し、PM5D の半分のサンプリング周波数 (44.1/48kHz)
送受信します ( この設定が選べるのは、96kHz 非対応のデ
ジタル I/O カードが装着されているスロットに限られま
す)
DOUBLE SPEED ( ダブルスピード )
ハイサンプリングレート (88.2/96kHz) で動作する機器を
接続して、ハイサンプリングレートのオーディオ信号をそ
のまま送受信するための設定です ( この設定が選べるの
は、96kHz 対応のデジタル I/O カードが装着されている
スロットに限られます )。
DOUBLE CHANNEL ( ダブルチャンネル )
従来の 44.1/48kHz で動作する機器を接続して、ハイサン
プリングレート (88.2/96kHz) のオーディオ信号を扱うた
めの設定です。PM5D の半分のサンプリング周波数 (44.1/
48kHz) の信号を 2 チャンネル分合わせて、ハイサンプリ
ングレートのモノラル信号として送受信します ( 使用で
きるチャンネル数は、半分になります )。
F
FREQUENCY ( サンプリング周波数 )
デジタル I/O カードの各チャンネルに入力されている信
号のサンプリング周波数を 2 チャンネル単位で表示しま
す。
G
SRC ( サンプリングレートコンバーター)
サンプリングレートコンバーターのオン / オフを、2チ
ンネル単位で切り替えるボタンです。サンプリングレート
コンバーター内蔵のデジタル I/O カードが装着されたス
ロットに対してのみ有効です。
H
EMPHASIS STATUS ( エンファシスステータス )
入力信号にエンファシス処理がかけられているかどうか
を2チャンネル単位で表示します。デジタル I/O カードが
装着されたスロットに対してのみ有効です。
PM5D のシステム全体に関わる各種設定を行ないます。
A
PAIR MODE ( ペアモード )
インプットチャンネル同士をペア化する方法を次の 2
の中から選びます。
HORIZONTAL PAIR ( ホリゾンタルペア )
このボタンがオンのときは、番号の隣り合ったインプット
チャンネル同士 (1/2、3/4...) をペア化します。
VERTICAL PAIR ( バーティカルペア )
このボタンがオンのときは、異なるレイヤー間で同じ
フェーダーを共有するインプットチャンネル同士 (1/25、
2/26...) をペア化します。この設定では、INPUT チャンネル
ストリップのフェーダーを使って、最大 24 ペア (48 チャ
ンネル ) を操作できます。
Hint
選択したペアモードに応じて、ボタン下のイラストが変化します。
なお、ホリゾンタルペアモードからバーティカルペアモー
ドに切り替えると、
チャンネル 1 そのまま
チャンネル 2 チャンネル 25
チャンネル 3 チャンネル 2
チャンネル 4 チャンネル 26
      
チャンネル 47 チャンネル 24
チャンネル 48 そのまま
という具合に、インプットチャンネルに新しい番号が割り
振られます ( もう 1 回ホリゾンタルペアモードに切り替
えれば、元の番号に戻ります )。ただし、これは今までチャ
4
8
53
76
MIXER SETUP ( ミキサーセットアップ ) 画面
MIXER SETUP
1 2