User Manual

第4章 接続とセットアップ
26
PM5D/PM5D-RH 取扱説明書 基本操作編
この章では、オーディオ入出力の接続方法、および初めて PM5D を起動したときに必要なセットアップ方法につい
て説明します。
オーディオの接続
PM5D モデル
INPUT 子1〜48に主にマイクロフォンやモノラルの
ラインレベル機器を接続します。ST IN 子1〜4に主に
ステレオのラインレベル機器を接続します。
入力信号の感度、パッドのオン / オフ、ファンタム電源 (+48V)
のオン / オフは、トップパネルの AD IN セクションを使って
操作します (
P.35)
PM5D-RH モデル
INPUT 子1〜48ST IN 子1〜4ともに、マイクロフォ
ンからラインレベル機器まで接続できます。
入力信号の感度、ファンタム電源 (+48V) のオン / オフは、
ディスプレイ上で操作します (
P.35)。ただし、ファンタム電
源はリアパネルの [+48V MASTER] スイッチで一括してオン
/ オフできます。
どちらのモデルでも、初期状態のときは、INPUT 子1〜48
からの入力信号はインプットチャンネル 1 48 に、ST IN
子1〜4からの入力信号は ST IN チャンネルにパッチされて
いますが、後から変更することもできます ( パッチを初期状態
に戻す方法は
P.31)。
第4章 接続とセットアップ
アナログ入力の接続
シンセサイザー マイクロフォン
エフェクトプロセッサー
シンセサイザー
マイクロフォンマイクロフォン