User Manual

第11章 モニター/ キュー
92
PM5D/PM5D-RH 取扱説明書 基本操作編
ここでは、MONITOR セクションを使って、任意のソースをモ
ニターする方法を説明します。
1
リアパネルのMONITOR OUT 端子 L/R/C に、モニターシ
ステムが接続されていることを確認します。
ヘッドフォンでモニターしたいときは、トップパネルまた
はフロントパネルの PHONES 端子にヘッドフォンが接続
されていることを確認します。
Note
MONITOR OUT 端子 C は、LCR モードが有効なときに、セン
ターチャンネルをモニターするための特殊な端子です。モニ
ターソースとして LCR チャンネルが選ばれ、MIXER SETUP
画面 (SYS/W.CLOCKファンクション ) USE AS CENTER
BUS ボタン (
P.197) がオンに設定されていなければ、
MONITOR OUT 端子 C からは適切な信号が出力されませんの
で、ご注意ください。
インプット系チャンネル、アウトプット系チャンネル、DCA
ループの [CUE] キーが 1 つでもオンに設定されていると、
MONITOR セクションの設定が無効となり、MONITOR OUT
端子からはキュー信号が出力されます。CUE セクションの
[INPUT]/[DCA]/[OUTPUT] LED が点灯していないかどうか
を確認してください。
2
[DEFINE] キーに割り当てるチャンネルを指定するには、
DISPLAY ACCESS セクションの [MON/CUE] キーを繰
り替えし押し、次の MONITOR 画面を表示させます。
3
DEFINE 欄のボタンをクリックして、[DEFINE] キーを押
したときにモニターしたいチャンネルを選択します。
[DEFINE] キーには複数のチャンネルを割り当てること
ができます。選択可能なソースは、次のとおりです。
Hint
MONITOR 画面では、このほかにモニター信号のディレイ、イン
サートアウト / イン、ディマーなどの設定が行なえます
(
P.211)。
4
MONITOR セクションのキーを使って、モニターソースを
次の中から選びます。
Hint
STEREO A/B チャンネルまたは LCR チャンネルを選択して
いる場合は、同時にその他のモニターソースも一つ選択できま
す。
モニターソースの選択は、MONITOR 画面 (MON/CUE ファン
クション ) でも行なえます。
5
MONITOR [ON] キーを押して、オンに設定します。
Hint
PHONES 端子からは、MONITOR [ON] キーのオン / オフに関
係なく、常に信号が出力されます。
6
MONITOR [LEVEL] ノブを回してモニターレベルを調節
します。ヘッドフォンでモニターしているときは、
PHONES [LEVEL] ノブを回してモニターレベルを調節
します。
7
信号をモノラルでモニターしたい場合は、MONITOR セク
ションの [MONO] キーをオンにします。
MIX 1 MIX24 MIX チャンネル 1 24 の出力信号
MATRIX1
MATRIX8
MATRIX チャンネル 1 8 の出力信号
信号をモニターする
MONITOR DEFINE
[2TR IN A1]/[2TR
IN A2] キー
2TR IN ANALOG 端子 1/2 からの入力
信号
[2TR IN D1]/[2TR
IN D2]/[2TR IN D3]
キー
2TR IN DIGITAL 端子 1 3 からの入
力信号
[STEREO A]/
[STEREO B] キー
STEREO A/B チャンネルの出力信号
[STEREO A] キー +
[STEREO B] キー
LCR チャンネルの出力
[DEFINE] キー
あらかじめ MONITOR 画面 (MON/
CUE ファンクション ) で選択した信号