User Manual

4
マイク部分
取り扱い
ピックアップミュートは楽器のベルにしっかりとさしこむ。
機器が落下して故障したり、お客様やほかの方々がけが
をしたりする原因になります。
ピックアップミュートを落とすなど強い衝撃を与えない。
機器が故障したり、お客様やほかの方々がけがをしたり
する原因になります。また、大音量が発生し聴覚障害を
おこすおそれもあります。
ピックアップミュートのマイク部分を、突いたり触った
りしない。
機器が正常に機能しなくなるおそれがあります。
ケーブルを踏んだり、引っ掛けたりしない。
電源が入っている状態でケーブルが抜けると、大音量に
より聴覚障害を起こしたり、機器が損傷するおそれがあ
ります。
使用後は、必ず楽器からピックアップミュートを取り外す。
ピックアップミュートに付いた水分は、布などで拭き取って
いつも清潔にしましょう。ただし、水で洗わないでください。
ピックアップミュートに水分をつけない。ついてしまった
場合は、十分に乾燥させてから使用する。
水分がついたままだと、機器の故障の原因になります。
ピックアップミュートをベルに収納したまま、ベル開口部
を床に付けた状態で楽器を置かない。
楽器が転倒するなどして破損したり、お客様や他の方々が
けがをしたりする原因になります。
組み立てに関するご注意 (PM1X/PM2X)
ピックアップミュートのパイプの穴に指などを入れない。
お客様がけがをする原因になります。
PM1X および PM2X の組み立て方については、同梱の組
立説明書をよく読み、その手順・方法に従う。
誤った手順・方法により、本体を破損したり、お客様や
ほかの方々がけがをしたりする原因になります。
組み立てや演奏の際に、ピックアップミュートを周りにぶつけ
たり、接続ケーブルやイヤホンを引っ掛けないように注意する。
お客様やほかの方がけがをしたり、本体の故障や楽器、
周囲のものの破損の原因となることがあります。
脱落防止のため、付属の固定ベルトを装着して確実に固定する。
楽器のベルの形状やサイズによっては、ピックアップ
ミュートが充分に固定されずに脱落し、お客様やほかの
方がけがをしたり、サイレントブラスの故障や楽器、周
囲のものの破損の原因となることがあります。
不適切な使用や改造により故障した場合の保証はいたしかねます。
安全上のご注意