User Manual
PSR-E203 取扱説明書
61
困ったときは
スイッチを押し
て、電源を入れたときに、ポツンという音がする。
故障ではありません。本体に電流が流れるためです。
この楽器の近くで携帯電話を使っている(または呼
び出し音が鳴っている)とき、本体スピーカーや
ヘッドフォンから雑音が出る。
この楽器の近くでは携帯電話の電源を切ってください。この楽器の近くで携帯電
話を使ったり、呼び出し音が鳴ったりすると、雑音が出る場合があります。
鍵盤を押さえても、音が鳴らない。
ソングやスタイルを再生しても、音が鳴らない。
(ヘッドフォン/外部出力)端子に、ヘッドフォンなどのプラ
グが接続されていませんか?ヘッドフォン(プラグ)を抜いてください。
MIDIのローカルがオフ(OFF)に設定されていませんか?ローカルの設定をオン
(ON)にしてください。(51ページ )
右手の鍵域を弾いても、音が鳴らない。
コード辞書(46ページ)を使用していませんか?右手の鍵域はコードのルート音と
コードタイプの指定用となり、弾いても音が鳴りません。
・音量が小さくなった。
・音質が劣化した。
・リズムが止まる。
・ソングなどが、正しく演奏 (再生)されない。
・突然画面の表示が消え、パネル設定がリセット
された。
電池が消耗しています。6本とも新しい電池に交換するか、または、付属の電源
アダプターを使用してください。
ボタンを押
しても、スタイル、ソングがスタートしない。
外部クロックの設定がオン(ON)に設定されていませんか? 52ページの「外部ク
ロックを設定する」の項を参照して、外部クロックをオフ(OFF)に設定してくだ
さい。
スタイルが正しく演奏されない。
スタイル音量の設定が下がっていませんか?スタイル音量の設定を確認してくだ
さい。(43ページ)
コード押鍵に対し、スプリットポイントの設定が不適切ではありませんか?「ス
プリットポイントの変更」(36ページ)の項を参照して、スプリットポイントを適
切な位置に設定してください。
ACMP ON表示は出ていますか?表示がでていない場合は、もう一度
ボタンを押してACMP ONを表示させてくださ
い。
スタイル番号093〜 100(ピアニスト)を選んでい
るとき、 ボ
タンを押してもリズムが鳴らない。
故障ではありません。スタイル番号093〜 100(ピアニスト)は、リズムパート
がないので、リズムは鳴りません。スタイルオン時に
ボタンを押して、自動伴奏鍵域でコードを押さえると、リズム
以外のパートを含んだスタイルを鳴らすことができます。
同時に押さえた鍵盤の音で、鳴らない音がある。
または、鍵盤演奏すると、スタイルやソングの演
奏音が途中で途切れる。
この楽器の最大同時発音数(32音)を越えています。
スタイルやソングなどを含めて最大32音の範囲で鳴らすことができます。32音
以上の発音情報があった場合、発音中のいずれかの音が消えてしまいます。
フットスイッチ(サステイン)のオン/オフが逆に
なった。
(フットスイッチを踏むと音がカットされ、フット
スイッチから足を離すとサステインが効く)
フットスイッチを踏みながら電源を入れたためです。電源を切り、フットスイッ
チを踏まずに、もう1度電源を入れ直してください。
ボタンを
押してもACMP ONが表示されない。
スタイルに関する機能を使うときは、まず ボタンを押してく
ださい。
レッスンで ボタン、 ボタンを
押しても、Right、Left、BothHandなどのパー
ト表示が出ない。
ソングを鳴らしたまま ボタン、 ボタンを押していませんか?
レッスンスタート前に、ソングを鳴らしたままパートボタンを押すと、ソングト
ラックのミュート機能に入ります。レッスンスタート前のパート選択は、ソング
をストップさせてから行なってください。
鍵盤を弱く弾いても強く弾いても、音量が変わら
ない。
この楽器は鍵盤を弾く強さに関係なく、一定音量で鳴ります。