User Manual

保証とアフターサービス
サービスのご依頼、お問い合わせは、お買い上げ店、またはヤマハ修理ご相談センターにご連絡ください。
保証書
本機には保証書がついています。
保証書は販売店がお渡ししますので、必ず「販売店印・お買い
上げ日」などの記入をお確かめのうえ、大切に保管してくださ
い。
保証期間
保証書をご覧ください。
保証期間中の修理
保証書記載内容に基づいて修理いたします。詳しくは保証書を
ご覧ください。
保証期間経過後の修理
修理すれば使用できる場合は、ご希望により有料にて修理させ
ていただきます。
有寿命部品については、使用時間や使用環境などにより劣化し
やすいため、消耗劣化に応じて部品の交換が必要となります。
有寿命部品の交換は、お買い上げ店またはヤマハ修理ご相談セ
ンターへご相談ください。
補修用性能部品の最低保有期間
製品の機能を維持するために必要な部品の最低保有期間は、製
造打切後8年です。
持込み修理のお願い
まず本書の「困ったときは」をよくお読みのうえ、もう一度お
調べください。
それでも異常があるときは、お買い上げの販売店、または最寄
りの修理品お持ち込み窓口へ本機をご持参ください。
製品の状態は詳しく
修理をご依頼いただくときは、製品名、モデル名などとあわせ
て、故障の状態をできるだけ詳しくお知らせください。
理に関するお問い合わせ
理品お持込み窓口
東日本サービスセンター 143-0006 東京都大田区平和島2丁目1-1京浜トラックターミナル内14号棟A-5F FAX03-5762-2125
西日本サービスセンター 556-0011 大阪市浪速区難波中1丁目13-17ナンバ辻本ニッセイビル7F FAX06-6649-9340
※名称、住所、電話番号、営業時間などは変更になる場合があります。
有寿命部品の例
ボリュームコントロール、スイッチ、ランプ、リレー類、接
続端子、鍵盤機構部品、鍵盤接点、ドラムパットなど
ヤマハ修理ご相談センター
ナビダイヤル
(全国共通番号)
上記番号でつながらない場合はTEL053-460-4830へおかけください。
受付 月曜日〜金曜日10:0017:00(土曜、日曜、祝日およびセンター指定の休日を除く)
FAX 東日本(北海道/東北/関東/甲信越/東海)  03-5762-2125
西日本(北陸/近畿/中国/四国/九州/沖縄)  06-6649-9340
受付 月曜日〜金曜日10:0017:00(土曜、日曜、祝日およびセンター指定の休日を除く)
*お電話は、ヤマハ修理ご相談センターでお受けします。
0570-012-808
※固定電話は、全国市内通話料金でご利用いただけます。
 通話料金は音声案内で確認できます。