User Manual

Table Of Contents
PSR-E373 取扱説明書
2
取扱説明書について
この楽器には、以下の説明書が用意されています。
■冊子マニュアル
取扱説明書(本書)
•準備:最初にお読みください。
•本編:この楽器の機能や使い方を説明しています。
•資料:仕様や楽器リストなどの資料を掲載しています。
■電子マニュアル(PDF形式)
ドラムキットリスト
ドラムキットリストボイス(楽器番号242263、60ページ)を選んだときに、各鍵盤に割り当てられる打
器音や効果音などの一覧です。
MIDIリファレンス
この楽器のMIDIに関する資料を掲載しています。
コンピューターとつなぐ
この楽器とコンピューターを接続する方法や、MIDIデータを送受信する方法などを説明しています。
スマートデバイス接続マニュア
この楽器をスマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスと接続する方法を説明しています。
上記のマニュアルは、ヤマハの下記ウェブサイトの「取扱説明書」のページからご覧いただけます。
*「MIDI入門」と入力すると、MIDIの基礎知識を説明した資料をPDFで入手できます。
サポート・お問い合わせhttps://jp.yamaha.com/support/
付属品(お確かめください)
•取扱説明書(本書)×1 •譜面立て×1 •製品登録のご案内×1
•ソングブック×1 •電源アダプター×1
対応フォーマットと機能
GMシステムレベル1
メーカーや機種が異なった音源でも、ほぼ同
じ系統の音色で演奏が再現されることを目的
に設けられた、音色配列やMIDI機能に関する
音源フォーマットです。
XGライト
ヤマハの高品位な音源フォーマットである
「XG」の簡易(ライト)版です。「XG」のソン
グデータを「XGlite」マークの付いた音源を
使って手軽に再生して楽しむことができます。
ただし、「XGlite」ではコントロールできるパ
ラメーターやエフェクトなどに一部制限があ
りますので、「XG」のソングデータが元の
データと異なって聞こえる場合があります。
スタイルファイルフォーマット(SFF)
「スタイルファイルフォーマット(SFF)」
とは、ヤマハの自動伴奏機能のノウハウ
を集大成した、伴奏スタイルに関する
フォーマットです。
USB
コンピューターと周辺機器を接続するた
めのシリアルインターフェースです。
タッチレスポンス
弾く強さに応じて鍵盤の演奏音に強弱が
付けられる機能です。