User Manual

Table Of Contents
いろいろな楽器(音色)で弾く
PSR-E473 取扱説明書
24
鍵盤で弾いた音に、ハーモニーやトレモロ、エコーなど
の効果をつけたり、自動で分散和音を弾けるアルペジオ
機能を使ったりできます。ハーモニーやアルペジオには
タイプごとに様々な効果があります。詳しくは、ウェブ
サイト上のデータリスト(11ページ)内の「エフェクトタ
イプリスト」をご覧ください。
1
[ハーモニー /アルペジオ](HARMONY/
ARPEGGIO)ボタンを押します。
ハーモニー効果またはアルペジオ機能がオンになり
ます。
ハーモニー効果またはアルペジオ機能をオンにする
と、現在のメイン音色に最適なハーモニータイプま
たはアルペジオタイプのどちらかが自動的に選ばれ
ます。機能設定(62ページ機能番号050)でハーモ
ニータイプ/アルペジオタイプを変更できます
2
鍵盤を弾いて、ハーモニー効果やアルペジオ機
能を確認してみましょう。
ハーモニー効果はハーモニータイプによって鳴らし方
が異なります。右記の「タイプ別鳴らし方」や、デー
タリスト内のハーモニータイプリストを参考に弾いて
みましょう。
アルペジオ機能は、押さえる鍵盤の数や位置を変え
ると、生成される分散和音が変わります。
3
ハーモニー効果/アルペジオ機能をオフにする
ときは、もう一度[ハーモニー /アルペジオ]
(HARMONY/ARPEGGIO)ボタンを押します。
ハーモニー音量を調節する
ハーモニー音量は、機能設定(62ページ、機能番号051)
で調節します。
アルペジオの音量(ベロシティー )を調節する
アルペジオの音量(ベロシティー )は、機能設定(62ペー
ジ、機能番号052)で調節します。
ハーモニー効果をつけ/アルペ
ジオ機能を使う
ハーモニーがオン
のときに表示
アルペジオがオン
のときに表示
アルペジオ機能は、スプリット(23ページ)がオンのときはス
プリット音色にのみ、スプリットがオフのときはメイン音色と
デュアル音色にかかります。スプリット音色とメイ/デュア
ル音色両方に効果をかけることはできません。
音色番353〜362の音色は、アルペジオ機能だけでなく、
スプリット機能も自動的にオンになります。この場合、アルペ
ジオはスプリット音色のみに有効なので、スプリットポイント
より左側の鍵盤を押さえてください
フットスイッチにアルペジオのホールド機能を割り当てること
で、鍵盤から手を離してもアルペジオを鳴らし続けられます。
詳しくは、ウェブサイト上のリファレンスマニュア(11ペー
ジ)をご覧ください。
タイプ別鳴らし方
●ハーモニータイプ0105
スタイル(ACMP)をオン(29ページ)にして自動伴奏
鍵域でコードを弾きながら右手鍵盤を弾
●ハーモニータイプ0612(トリル)
鍵盤を2つ押さえ続ける
●ハーモニータイプ1319(トレモロ)
鍵盤を押さえ続ける
●ハーモニータイプ2026(エコー )
鍵盤を弾く
NOTE