User Manual

Table Of Contents
外部機器と接続する
PSR-E473 取扱説明書
52
楽器の[AUXIN]端子に、スマートフォンなどのオーディ
オ機器を接続すれば、楽器本体のスピーカーからオー
ディオ機器の再生音を鳴らし、再生に合わせて鍵盤を弾
くことができます。
1
オーディオ機器のヘッドホン端子と楽器本体の
[AUXIN]端子をオーディオケーブルで接続し
ます。
2
オーディオ機器、楽器本体の順に電源を入れます。
3
オーディオ機器での再生をスタートします。
オーディオ機器の再生音が楽器本体のスピーカーで
鳴ります。
4
オーディオ機器と楽器本体の音量バランスを調
整します。
オーディオ機器でオーディオ再生音の音量を調節し、
楽器本体の[全体音量](MASTERVOLUME)コント
ロールで全体音量を調節します。
5
オーディオ再生音に合わせて鍵盤を弾いてみま
しょう。
6
演奏が終わったら、オーディオ機器での再生を
停止します。
[AUXIN]端子や[USBTOHOST]端子に接続した外部
オーディオ機器やコンピューターでのオーディオ再生音
をこの楽器で鳴らす場合、メロディーパートの音を小さ
くできます。オーディオ再生に合わせて、メロディー
パートを自分で演奏したいときなどに便利です。
機能設定(64ページ)で設定します。
機能番号071「メロディーキャンセル」
メロディーキャンセル機能をオン/オフします。
機能番号072「メロディーキャンセルパン」
キャンセルをかける位置を調節します。
[USBTOHOST]端子にコンピューター、スマートフォ
ンやタブレット端末などのスマートデバイスを接続する
と、以下のことができます。
ソングやスタイルなどのファイル転送
MIDIデータの送受
オーディオデータの送受信(USBオーディオインター
フェース機能)
スマートデバイス用アプリの利用
コンピューターとの接続方法やデータ転送の方法につい
ては、ウェブサイト上の「コンピューターとつなぐ」(11
ページ)をご覧ください。
オーディオ機器の音をこの楽器
鳴らす
機器の損傷を防ぐため、外部機器の音をこの楽器から鳴らすと
きは、最初に外部機器、次にこの楽器の順に電源を入れてくだ
さい。電源を切るときは、最初にこの楽器、次に外部機器の順
に電源を切ってください。
コンピューター、またはスマートフォンやタブレット端末
などのスマートデバイスをお使いの場合は、[USBTO
HOST]端子に接続して楽器から音を鳴らすこともでき
す(53ページ)
外部からのオーディオ入力音の音量と、ソング/スタイ
ル/グルーブの音量のバランスを調節したい場合は、[ノ
ブアサイン](KNOBASSIGN)ボタンを押して機能6
んでから、ノブA回します(28ペー)。
機能設定(64ページ、機能番号068)で[AUXIN]端子か
らのオーディオ入力音の音量を調節することもできま
す。ただし、初期設定の50を上回る値にすると、音がひ
ずむ場合があります。
ご注意
ステレオミニプラグ
ヘッドホン
端子
オーディオ接続ケーブル
ステレオミニプラグ
NOTE
NOTE
オーディオ再生音のメロディー部分をキャンセル(小さく)
できます。「メロディーパートの音を小さくする(メロ
ディーキャンセル)」の手順をご覧ください
メロディーパートの音を小さくす
(メロディーキャンセル)
[USBTOHOST]端子に接続してオーディオ再生音を鳴らす
合、「オーディオループバック」(64ページ、機能番号070)が
オフのときは、メロディーキャンセル機能は使えません。
コンピューターやスマートデバイス
と接続して使う
NOTE
NOTE