User Manual
Manuals
Brands
Yamaha Manuals
Digital Keyboards
PSR-E473
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
Table Of Contents
目次
楽器(音色)に関する設定
音色のサウンドを変える
効果に関する設定
リバーブタイプを選ぶ
コーラスタイプを選ぶ
マスターEQを設定して最適な音 にする
演奏するときの便利な機能
楽器の音の高さを変える (トランスポーズ)
楽器の音の高さを微調整する (チューニング)
鍵盤の感度を変える(タッチレスポンス)
メトロノームの拍子を設定する
スケールチューンに関する設定
プリセットの音律を選ぶ (スケール機能)
音律のベースノートを変える
ノート別にチューニングしてオリ ジナル音律を作る
ハーモニー/アルペジオの設定
アルペジオとソング/スタイル/ グルーブの同期タイミングを変更 する(アルペジオクオンタイズ)
フットスイッチでアルペジオ再生 を持続する(アルペジオホールド)
スタイルに関する設定
スタイル再生用のコードの押さえ方
スマートコードで再生されるコード
スタイルを構成するパートの音色 を変える(スタイルリボイス)
スタイルを鳴らさずにコードを指定 する
ソングやオーディオファイルに関する設定
BGMとして再生する
ランダムな順番で再生する
ソングのメロディー音色を変える
グルーブクリエイターの操作
グルーブのリトリガー機能を使う
ノブに割り当てられる機能
DJのように遊んでみる
トラックのオン/オフでイントロを つくる
セクションを切り替えてグルーブ を盛り上げる
ライブコントロールノブでグルー ブに効果をつける
リトリガー機能でさらに盛り上げ る
クライマックスを使ってほかのグ ルーブに切り替える
USBフラッシュメモリーを使う
ユーザーデータをUSBフラッシュ メモリーに保存する
サンプルをUSBフラッシュメモ リーに保存する
ユーザーソングをUSBフラッシュ メモリーにMIDIファイルとして保 存する
ユーザーデータをUSBフラッシュ メモリーから読み込む
サンプルをUSBフラッシュメモ リーから読み込む
WAVファイルをUSBフラッシュ メモリーからサンプルとして読み 込む
スタイルファイルを個別に読み込む
USBフラッシュメモリー内のサン プルを消去する
USBフラッシュメモリー内のオー ディオファイルを消去する
USBフラッシュメモリー内のユー ザーファイルを削除する
USBフラッシュメモリー内のMIDI ファイルを削除する
結線図(ブロックダイアグラム)
索引
スタイルに関する設定
PSR-E473 リファレンスマニュアル
14
スタイルを鳴らさずにコードを指定
する
[
スタイル
](STYLE)
ボタンを押し、
[
スタイルオン
/
オフ
]
(ACMPON/OFF)
ボタンを押してスタイル
(ACM
P)
をオ
ンにしたあと、シンクロスタート
はオフのまま左手
(
自動
伴奏
)
鍵域でコードを弾くと、スタイ
ルが鳴らずにコード
音だけが鳴り、押されたコードは
画面に表示されます。
この状態にすると、スタイルを鳴
らさずに、右手でハー
モニー効果を使った演奏ができま
す。
自動伴奏鍵域
指定したコード
ACMP
を点灯
1
...
...
12
13
14
15
16
...
...
32