User Manual

Table Of Contents
演奏するときの便利な機能
PSR-E473 リファレンスマニュアル
7
鍵盤の感度を変える(タッチレスポンス)
この楽器にはタッチレスポンス機能が搭載されており、
鍵盤を弾くときの感度(鍵盤を弾く強さによって音量が変
化する割合)を、4段階(14)に設定することができます。
1
[機能](FUNCTION)ボタンを押して、機能設
画面に入ります。
2
TouchRes(機能番号005)が画面に表示され
るまでダイアルを回します
3
[決定](ENTER)ボタンを押します。
現在のタッチレスポンスが表示されます。
4
ダイアルを回してタッチレスポンスを設定しま
す。
タッチレスポンス
5
[機能](FUNCTION)ボタンを押して機能設定
面を抜けます。
メトロノームの拍子を設定する
初期設定から変更できます。ここでは例として、6/8
設定する手順を紹介します。
1
[シフト](SHIFT)ボタンを押したまま、[メトロ
ノーム](METRONOME)ボタンを押します。
画面にメトロノームの拍子が表示されます。
2
ダイアルを回して、拍子の数を選びます。
1拍目に「チーン」となり、それ以外の拍では「カチ」
と鳴ります。拍子を00に設定した場合は、「チーン」
と鳴らずにすべての拍で「カチ」と鳴ります。
この例では「06」を選びましょう
3
[決定](ENTER)ボタンを押して、拍子の設定画
面を抜けます。
4
ダイアルを回して、「TimeSigD」を表示させま
す。
5
[決定](ENTER)ボタンを押します。
画面に1拍の長さ(音符)が表示されます
6
ダイアルを回して、2、4、8、16分音符の中か
ら音符を選びます。
この例では「08」を選びましょう
7
[機能](FUNCTION)ボタンを押して、機能設定
画面を抜けます。
8
メトロノームを鳴らして確認してみましょう。
1 Soft 軽いタッチで大きい音が出ます。
2 Medium 標準的なタッチです。
3Hard
大きな音を出すためには、より強い
タッチで弾いてください。
4Fixed
タッチの強弱にかかわらず一定の音
量が出ます。
TouchRes
005
Medium
005
2
現在のタッチレスポンス
スタイルやソング、グルーブの再生中は拍子を設定でき
ません。
TimeSigN
059
04
118
拍子(分子)
押したまま
NOTE
TimeSigD
060
118
TimeSigD
060
08
1拍の長さ(分母)