User Manual
取扱説明書20
1
鍵盤を弾 こう ︵ボイス ︶
ピッチベンドホイールで連続的に変える
鍵盤を弾きながら[ピッチベンド](PITCHBEND)ホイールを上下に動かすこ
とで、ピッチ(音の高さ)を滑らかに上げたり下げたりできます。
半音単位でピッチを変える(トランスポーズ)
トランスポーズボタン[+]/[−]を押すことにより、鍵盤音も含めた楽器全体の
音の高さを半音単位で変えられます。画面中央に変更された値が表示され、
−12〜+12(±1オクターブ以内)まで設定できます。
オクターブを初期設定の「00」に戻したいときは、[+]、[−]ボタンを同時に
押します。
鍵盤で弾いた音を1オクターブ上げ下げする
オクターブ[−]/[+]ボタンを押すことにより、鍵盤の右手パート(メインボイ
ス/デュアルボイス)の音の高さを、1オクターブ上げ下げできます。画面中央
に変更された値が表示され、−1〜+1まで設定できます。
オクターブを初期設定の「0」に戻したいときは、[−]、[+]ボタンを同時に
押します。
ピッチ(音の高さ)を変える
• ピッチベンドホイールによ
るピッチの変化幅を、
FUNCTION画面の「PB
Range」で変更できます。
詳細はリファレンスマニュ
アルをご覧ください。
NOTE
• トランスポーズは、ドラム
キットに適用できません。
NOTE
• ドラムキットの場合、鍵盤
に割り当てられている楽器
の位置がオクターブ移動し
ます。この場合位置が変わ
るだけで音の高さは変わり
ません。
NOTE