User Manual
取扱説明書 41
4
自
分
の
演
奏
を
録
音
し
よ
う
2
鍵盤を弾くと録音がスタートします
3
[ ]ボタンまたは[録音](REC)ボタンを押して録音を終了します
4
[+/YES]ボタンを押して、ソングを保存します
録音が終わると保存を促すメッセージが表示されますので、保存したい場合は[+/
YES]ボタン、保存したくない場合は[−/NO]ボタンを押してください。保存したソ
ングはスタンダードMIDIファイル(58ページ)として、手順1で選ばれたユーザーソ
ングに保存されます。
録音されたトラックは画面の「PLAYPART」欄の数字が枠付きの数字に変わりま
す。
5
[ ]ボタンを押して録音したソングを聞きましょう
1
MAIN画面でソングの[ユーザー ](USER)ボタンを押し、ダイアルを回し
て録音したいユーザーソング番号(001〜005)をソングリストに反転表示
させ、[EXIT]ボタンを押します
2
各演奏パート(スタイル再生、メイン、デュアル、レフト)を録音パートに
割り当てます(パートアサイン)
または
• 録音したソングを保存せず
に電源を切ると、録音した
データは失われます。ご注
意ください。
• 手順4でソングを保存しな
かった場合、異なるソング
を選ぶと再びソングの保存
を促すメッセージが表示さ
れます。保存したい場合は
[+/YES]ボタン、保存した
くない場合は[−/NO]ボタ
ンを押してください。
注記
NOTE
消灯...データなし
点灯(枠なし)...データあり。ミュート(消音)
点灯(枠あり)...データあり。再生される
マルチ録音の手順