User Manual
取扱説明書 65
資
料
パネルボタンチャート
パネルボタンチャート
下記は、パネル上のボタンや操作子、およびそれらを操作することで呼び出される画面表示を一覧表にしたものです。No.にある番号は、
「各部の名称」(8ページ)に記載されている番号と同じですので、パネル上の位置を確認するときに活用してください。また本書ではなく
リファレンスマニュアルに説明が掲載されているものについては、下表右端の「リファレンスマニュアル」欄に●を付けてあります。
No. ボタン
1秒以上
押す
ボタン操作により呼び出される画面表示 ページ
リファレンス
マニュアル
q
[ ](電源切/入)スイッチ MAIN 11
w
[全体音量](MASTERVOLUME)コントロール ―11
e
[デモ](DEMO)ボタン
デモ画面 37
● FUNCTION-DEMO-DemoGroup 37 ●
r
[ソングモード](SONGMODE)ボタン ―35
t
ソングボタン群
[プリセット] SONGSELECT-PRESET 35
[ユーザー ] SONGSELECT-USER 35
[譜面] 現在選択されているソングの楽譜 38
[歌詞] LYRICS 38
y
[USB]ボタン
SONGSELECT-USB
([ソングモード]ボタンが点灯している場合)
37
STYLESELECT-USB
([ソングモード]ボタンが消灯している場合)
33
u
[録音](REC)ボタン
MAIN
([ソングモード]ボタンが点灯している場合)
40
STYLECREATOR
([ソングモード]ボタンが消灯している場合)
―●
●
SONGEDIT
([ソングモード]ボタンが点灯している場合)
―●
i
スタイルボタン群
[ポップ&ロック]〜[エクスパンション/ユーザー ]
STYLESELECT 29
o
スタイルコントロールボタン群
[OTSリンク] ― 34
[自動フィルイン](AUTOFILLIN) ― 30 ●
[スタイルオン/オフ](ACMP)
―29
● FUNCTION-OVERALL-ChordFingering ― ●
イントロ[I]〜[III] ― 31 ●
メインバリエーション[A]〜[D] ― 31 ●
エンディング/rit.[I]〜[III] ― 31 ●
[シンクロストップ] ― 33
[シンクロスタート] ― 30
[スタート/ストップ] ― 30
!0
ソングコントロールボタン群
[r]― 36
[f]― 36
[] ― 39
[o]― 36
[] ― 36
!1
トランスポーズボタン TRANSPOSE 20
!2
[メトロノーム](METRONOME)ボタン
―27
● FUNCTION-METRONOME-TimeSignature 27 ●
!3
テンポボタン群
テンポ[+]、[−] TEMPO 34
[タップテンポ] TEMPO 34
!4
レジストレーションメモリー関連ボタン群
レジストバンク[−]、[+] ― 50
[フリーズ]
―51
● FUNCTION-REGISTFREEZE 51 ●
[メモリー ] ― 50
!5
レジストレーションメモリー /ソングトラック/
スタイルトラックボタン群
ソングモード時:
REGIST→TR1-8→TR9-16→REGIST→…
[レジスト/パート[ミキサー ]]
スタイルモード時:
REGIST→ACMP.TR→REGIST→…
49
● MIXER 47
レジストレーションメモリー [1]〜[8]/スタイ
ルトラック/ソングトラック[1/9]〜[8/16]
49
!6
画面と操作ボタン群
[画面戻る/終了](EXIT) MAIN 13
ダイアル ― 14
[−/NO]、[+/YES] ― 14
カテゴリーボタン[<]、[>]― 14
[実行](EXECUTE) ― 15
!7
[ミュージックデータベース](MDB)ボタン MDBSELECT 46
!8
[ファイル操作](FILEMENU)ボタン FILECONTROL-USBFormat 55,56
+カテゴリーボタン[>] FILECONTROL-Load 59
+カテゴリーボタン[>] FILECONTROL-RegistSave 57
+カテゴリーボタン[>] FILECONTROL-SongSave 58
+カテゴリーボタン[>] FILECONTROL-StyleSave 58
+カテゴリーボタン[>] FILECONTROL-UserDelete 60
+カテゴリーボタン[>] FILECONTROL-USBDelete 60
+カテゴリーボタン[>] FILECONTROL-ExpansionPackInstallation 61
+カテゴリーボタン[>] FILECONTROL-ExpansionPackUninstallation 62
+カテゴリーボタン[>] FILECONTROL-ExpansionPackInformation 62
●
FILECONTROL-ExpansionPackInstallation
(USBフラッシュメモリーが接続されているとき)
61