User Manual
取扱説明書66
資
料
パネルボタンチャート
!9
[機能](FUNCTION)ボタン FUNCTION-VOLUME-StyleVolume ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-VOLUME-SongVolume ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-OVERALL-Tuning 21 ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-OVERALL-PitchBendRange 20 ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-OVERALL-SplitPoint ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-OVERALL-TouchSensitivity 26 ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-OVERALL-ChordFingering ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-SCALETUNE-Scale 22 ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-SCALETUNE-BaseNote 23 ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-SCALETUNE-ScaleTune 23 ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-SCALETUNE-PartSelect 24 ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-SCALETUNE-ExternalScaleTune 25 ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-REGISTFREEZE-FreezeGroupSetting 51 ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-MAINVOICE-MainVolume ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-MAINVOICE-MainOctave ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-MAINVOICE-MainPan ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-MAINVOICE-MainReverbLevel ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-MAINVOICE-MainChorusLevel ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-MAINVOICE-MainDSPLevel ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-MAINVOICE-MainDryLevel ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-DUALVOICE-DualVolume ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-DUALVOICE-DualOctave ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-DUALVOICE-DualPan ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-DUALVOICE-DualReverbLevel ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-DUALVOICE-DualChorusLevel ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-DUALVOICE-DualDSPLevel ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-DUALVOICE-DualDryLevel ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-LEFTVOICE-LeftVolume ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-LEFTVOICE-LeftOctave ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-LEFTVOICE-LeftPan ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-LEFTVOICE-LeftReverbLevel ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-LEFTVOICE-LeftChorusLevel ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-LEFTVOICE-LeftDSPLevel ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-LEFTVOICE-LeftDryLevel ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-EFFECT-ReverbType ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-EFFECT-ChorusType ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-EFFECT-DSPType ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-EFFECT-MasterEQType 11 ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-HARMONY-HarmonyType ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-HARMONY-HarmonyVolume ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-PC-PCMode ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-MIDI-Local ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-MIDI-ExternalClock ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-MIDI-KeyboardOut ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-MIDI-StyleOut ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-MIDI-SongOut ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-MIDI-InitialSetup ― ●
+カテゴリーボタン[>]
FUNCTION-METRONOME-TimeSignatureNumerator
27 ●
+カテゴリーボタン[>]
FUNCTION-METRONOME-TimeSignatureDenominator
28 ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-METRONOME-Bell ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-METRONOME-MetronomeVolume ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-SCORE-Quantize ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-SCORE-RightPart ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-SCORE-LeftPart ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-DEMO-DemoGroup ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-DEMO-DemoPlayMode ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-DEMO-DemoCancel ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-UTILITY-TGMode ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-UTILITY-AutoPoweroff ― ●
+カテゴリーボタン[>] FUNCTION-LANGUAGE-Language ― ●
● FUNCTION-SCALETUNE-Scale 22 ●
@0
ワンタッチセッティング(OTS)ボタン[1]〜[4] ―34●
@1
楽器(VOICE)ボタン群
[ピアノ]〜[
エクスパンション
] VOICESELECT(MAIN) 16
@2
ボイスコントロールボタン群
[レフト] ― 17
● VOICESELECT(LEFT) 17
[デュアル] ― 17
● VOICESELECT(DUAL) 17
[ハーモニー ] ― 19
● FUNCTION-HARMONY-HarmonyType ― ●
[タッチ] ― 26
● FUNCTION-OVERALL-TouchSensitivity ― ●
[サステイン] ― 19
[DSP] ― 19
● FUNCTION-EFFECT-DSPType ― ●
@3
オクターブ(UPPEROCTAVE)ボタン UPPEROCTAVE 20
@4
ピッチベンドホイール ―20
No. ボタン
1秒以上
押す
ボタン操作により呼び出される画面表示 ページ
リファレンス
マニュアル