User Manual

取扱説明書92
エフェクトタイプリスト
* 各エフェクトタイプでは、レベル(リバーブレベル、コーラスレベル、DSPレベル)以外の調整はできません。
(例:DELAYLCR1でディレイタイムの変更はできません。)
* 音色によってエフェクトの効果がわかりにくい場合があります。
69 HMENHANCE1
入力信号に新たな倍音を付加し音をきわだたせるエフェクトです。
81 16
70 HMENHANCE2 81 0
71 FLANGER1
音に強いうねりを与えます。
67 8
72 FLANGER2 67 16
73 FLANGER3 67 17
74 FLANGER4 67 1
75 FLANGER5 67 0
76 GMFLANGER 67 7
77 VFLANGER 真空管などのシミュレーションを行ったフランジャーエフェクトです。 104 0
78 TEMPOFLANGER テンポに同期した周期を持つフランジャーエフェクトです。 107 0
79 DELAYLCR1
Left(レフト)、Center(センター )、Right(ライト)の3本のディレイ音を発生するエフェク
トです。
516
80 DELAYLCR2 50
81 DELAYLR
Left、Right2本のディレイ音を発生するエフェクトです。2本のフィードバックディレイ
を持っています。
60
82 ECHO L、R2本のディレイとL、R独立のフィードバックディレイを持っています。 7 0
83 CROSSDELAY 2本のディレイのフィードバックをクロスさせたエフェクトです。 8 0
84 TEMPODELAY テンポに同期したディレイです。 21 0
85 TEMPOECHO テンポに同期したエコーディレイです。 21 8
86 TEMPOCROSS テンポに同期した左右2本のディレイです。 22 0
87 VDSTROCA
真空管などのシミュレーションを行ったディストーションエフェクトです。
103 18
88 VDSTFUSION 103 19
89 VDSTCRUNC 98 28
90 VDSTVINTAG 98 29
91 VDSTHARD2 98 30
92 VDSTHEAVY 98 31
93 VDSTHARD1 98 0
94 VDSTSOFT 98 2
95 DISTHARD1
音にエッジの効いた歪みを与えます。(ハード)
75 16
96 DISTHARD2 75 22
97 DISTSOFT1
音にエッジの効いた歪みを与えます。(ソフト)
75 17
98 DISTSOFT2 75 23
99 DISTHEAVY 音にエッジの効いた歪みを与えます。(ヘビー) 73 0
100 OVERDRIVE1
音にマイルドな歪みを与えます。
74 0
101 OVERDRIVE2 74 9
102 STDIST ステレオのディストーションです。 73 8
103 STOD ステレオタイプのオーバードライブです。 74 8
104 STDISTHARD ステレオのディストーションです。(ハード) 75 18
105 STDISTSOFT ステレオのディストーションです。(ソフト) 75 19
106 AMPSIM1
ギターアンプをシミュレートしたものです。・
75 0
107 AMPSIM2 75 1
108 STAMP1
ステレオタイプのアンプシミュレーターです。
75 20
109 STAMP2 75 21
110 STAMP3 75 8
111 STAMP4 75 24
112 STAMP5 75 25
113 STAMP6 75 26
114 DST+DELAY1
ディストーションとディレイを直列に接続したものです。
95 16
115 DST+DELAY2 95 0
116 OD+DELAY1
オーバードライブとディレイを直列に接続したものです。
95 17
117 OD+DELAY2 95 1
118 CMP+DST+DLY1
コンプレッサーとディストーションとディレイを直列に接続したものです。
96 16
119 CMP+DST+DLY2 96 0
120 CMP+OD+DLY1
コンプレッサーとオーバードライブとディレイを直列に接続したものです。
96 17
121 CMP+OD+DLY2 96 1
122 VDSTH+DLY
Vディストーションハードとディレイを直列に接続したものです。
98 1
123 VDSTS+DLY 98 3
124 DST+TDLY ディストーションとテンポ同期のディレイを直接に接続したものです。 100 0
125 OD+TDLY オーバードライブとテンポ同期のディレイを直接に接続したものです。 100 1
126 COMP+DIST1
コンプレッサーとテンポ同期のディレイを直接に接続したものです。
73 16
127 COMP+DIST2 73 1
128 CMP+DST+TDLY コンプレッサーとディストーションおよびテンポ同期のディレイを直列に接続したものです。 101 0
129 CMP+OD+TDLY1
コンプレッサーとオーバードライブおよびテンポ同期のディレイを直列に接続したものです。
101 1
130 CMP+OD+TDLY2 101 16
131 CMP+OD+TDLY3 101 17
132 CMP+OD+TDLY4 101 18
133 CMP+OD+TDLY5 101 19
134 CMP+OD+TDLY6 101 20
135 VDSTH+TDL1
真空管などをシミュレーションしたディストーションとテンポ同期のディレイを直列に接続し
たものです。
103 0
136 VDSTH+TDL2 103 17
137 VDSTS+TDL1 103 1
138 VDSTS+TDL2 103 16
番号 タイプ 解説 MSB LSB