User Manual

リファレンスマニュア 15
スタイルは8トラック(パート)から構成されています。
スタイルを演奏するとコードやベースなど複数のトラックが同時に鳴っています。それらの一部のトラッ
クをミュート(消音)したり、特定のトラックだけを鳴らしたりすることができます。
トラックのオン/オフは、[レジスト/パート[ミキサー ]](REGIST/PART[MIXER])ボタンとスタイル
パート[リズム1](RHY1)[フレーズ2](PHR2)ボタンで行ないます。オンのトラックボタンは緑色に
点灯しています。オフにするとボタンのランプが消え、そのトラックの演奏はミュート(消音)れ、画面
のパート表示の枠も消灯します。
1
スタイルを選んで、[レジスト/パート[ミキサー ]](REGIST/
PART[MIXER])ボタンを何度か押して、「ACMP.TR」を表示させます
MAIN画面の右下の表示が「REGIST」→「ACMP.TR」の順に切り替わるので、
「ACMP.TR」を表示させます。
これで、8つのボタンがスタイルトラック用のボタンになりました。
2
スタイルパート[リズム1](PHY1)[フレーズ2](PHR2)ボタンを押し
て、パートをミュートさせます
トラックをミュートさせたくないときはもう一度同じボタンを押します。
スタイルの一部をミュート(消音)する
スタイルの中心となるリズ
ムパートです。通常、ドラ
ムやパーカッションのパ
ターンが入っています。
ベースパートです。
ピアノやギターな
どの音で作られ
る、コード伴奏の
パートです。
ストリングス、オ
ルガンなどの音を
使った、長く伸び
るコードの響きを
付けるパートです。
パンチの効いたブラスセク
ションやコードアルペジオ
など、スタイルを装飾する
パートです。
REGIST
ACMP. TR
緑色で点灯再生される。データあり
消灯ミュート(消音)、またはデータなし
消灯データなし
点灯(枠なし)…ミュート(消音)。データあり
点灯(枠あり)…再生される。データあり