User Manual
コ ンピ ュ ーターと接続する
リファレンスマニュアル 52
■ 楽器のバックアップデータをコンピューターに転送する
【操作】
ミュージックソフトダウンローダーの画面上で、「電子楽器」→「SystemDrive」の中
にある「PSR-S650.BUP」をコンピューターに移動します。
コンピューターに保存したバックアップデータは、再び楽器に戻して設定などを再現する
ことができます。楽器に戻すには、コンピューター上の「PSR-S650.BUP」を、「電子
楽器」→「SystemDrive」に移動します。
■ 楽器で作ったソングとスタイルを、コンピューターに転送する
【操作】
ミュージックソフトダウンローダーの画面上で、「電子楽器」→「FlashMemory」の中
にあるファイルをコンピューターに移動します。
コンピューターに移動したファイルは、再び楽器に戻すことができます。楽器に戻すに
は、コンピューター上のファイルを、「電子楽器」→「FlashMemory」に移動します。
■ インターネットなどで入手したSMFソング/スタイル/ミュージックデータ
ベースファイルを、楽器に転送する
転送されたファイルは、楽器上でそれぞれのユーザーカテゴリーに保存されます。ソング
は[ユーザー ](USER)ボタン、スタイルは[エクスパンション/ユーザー ](USER)ボタ
ン、ミュージックデータベースは[MDB]ボタンのユーザーカテゴリーに保存されます。
【操作】
ミュージックソフトダウンローダーの画面上で、コンピューター上のファイルを、「電子
楽器」→「FlashMemory」に移動します。
楽器に転送したファイルは、コンピューターに再び戻すことができます。コンピューター
に戻すには、「■楽器で作ったソングとスタイルを、コンピューターに転送する」とまっ
たく同じ操作をします。
• バックアップデータは、1つ
のファイルとして、常に同じ
ファイル名で送受信されま
す。そのため送受信すると、
それまであったコンピュー
ター上のファイルまたは楽器
内のレジストレーションなど
が上書きされますのでご注意
ください。
• コンピューター上でバック
アップデータのファイル名を
リネーム(書き換え)しないで
ください。楽器に転送できな
くなります。
注記
コンピューターから転送したソングを譜面表示するために...
コンピューターから転送したSMFフォーマット0/1のソングを譜面表示させると
き、どのチャンネルを右手/左手パートとして再生させるかを設定できます。
1 ソングの[ユーザー ](USER)ボタンを押して、右手パート/左手パートを設定し
たいソングを選択しておきます。
2 [機能](FUNCTION)ボタンを押して、FUNCTION画面を表示させます。
3 カテゴリーボタン[<]、[>]を何度か押して、右手パートの項目「Right-Part」、
または左手パートの項目「Left-Part」を表示させます。
4 ダイアルを回して、右手パート、左手パートとして再生させたいチャンネルを表
示させます。
右手パートには1ch、左手パ―トには2chを設定することをおすすめします。