User Manual

PSR-S670 リファレンスマニュア 17
1
︵楽器音︶ 演奏
1 設定画面を表示させます。
[FUNCTION](ファンクション)→TAB()[E]MENU1(メニュー 1)→カーソルボタン[][][E][F]
VOICESETTING(ボイスセッティング)→[ENTER](決定)→TAB[E]VOICECONTROL
2 [1]〜[8]ボタンを押して各項目の設定を行ないます。
ボイスの設定を変える(タッチレスポンス、サステイン、モノ/ポリ)
[1 ]/
[2 ]
TOUCH
RESPONSE
(タッチレスポンス)
鍵盤のタッチレスポンス機能ON(オン)/OFF(オフ)を切り替えます。オフのとき
は、鍵盤を強く弾いても弱く弾いても同じ音量で音が鳴ります
以下の画面で、タッチ感度を変えることもできます。詳しくは、取扱説明書をご覧
ください。
[FUNCTION](ァンクション)→TAB()[E]MENU1(メニュー 1)→カーソ
ルボタン
[
][
][
E
][
F
]
CONTROLLER(コントローラー )→[ENTER](決定)→
TAB[F]KEYBOARD/PANEL(キーボード/パネル)
[3]/
[4]
SUSTAIN
(サステイン)
サステイン機能のON(オン)/OFF(オフ)を切り替えます。オンのときは、右手パー
(ライト1、2)の演奏音にサステイン(長い余韻)が付きます。
[5]/
[6]
PARTSELECT
(パートセレクト)
MONO(モノ)/POLY(ポリ)を設定する鍵盤パートを選びます。MONO/POLYの詳
細は下記をご覧ください。
[7]/
[8]
MONO/POLY
(モノ/ポリ)
上記で選んだ鍵盤パートのボイスを、モノフォニック(単音)で発音させるかポリ
フォニック(複音)で発音させるか、切り替えます。MONO(モノ)に設定すると、管
楽器などの単音発音楽器をよりリアルに演奏できます。また、選んだボイスによっ
ては、レガートに演奏したときにポルタメント効果が付きます
NOTE ポルタメントとは、高さの異なる複数の音をなめらかにピッチ変化させることです