User Manual

38 PSR-S670 リファレンスマニュアル
2
自動伴奏演奏
NTR(ノートトランスポジションルール)
NTT(ートトランスポジションテーブル)
NTRが「ROOTTRANS」または「ROOTFIXED」に設定されている場合
ROOTTRANS
(ルートトランスポーズ)
スタイル再生時にコードルートが変更されたとき、変換
されるノート(音符)間の音程が維持されます。メロ
ディーラインがあるパート(チャンネル)に対してこの設
定を使います。
ROOTFIXED
(ルートフィックスト)
スタイル再生時にコードルートが変更されたとき、変更
前のコードで鳴っていた構成音にできるだけ近い音域に
なるよう、ノート変換されます。コードが鳴っている
パート(チャンネル)に対してこの設定を使います。
GUITAR
(ギ )
ギターパート用の変換方式です。ギターでコードを鳴らしたときのように変換されま
す。
BYPASS
(バス)
NTRROOTFIXEDの場合は、ノート変換をいっさい行なわないテーブルです。
NTRROOTTRANSの場合は、ルートだけノート変換されます。
MELODY
(メロディー )
メロディーラインのノート変換に最適なテーブルです。「PHRASE1」や
PHRASE2」のような、メロディーを含むチャンネルに使用します。
CHORD
(コド)
コードパートのノート変換に最適なテーブルです。CHORD1と「CHORD2」のよう
な、ピアノやギターなどのコード演奏を含むチャンネルに使用します。
MELODICMINOR
(メロディックマイナー )
メジャーコードのソースパターンがマイナーコードに変換されるとき、長3度の音
半音低く変換されるだけのテーブルです。また、マイナーコードのソースパターンが
メジャーコードに変換されるとき、短3度の音が半音高く変換されるだけのテーブ
です。メジャー /マイナー以外のコードタイプには対応しないセクション(イントロや
エンディングなど)のメロディーパート(チャンネル)などに使用します。
MELODICMINOR5th
(メロディックマイナー 5th
バリエーション)
MELODICMINORのノート変換に加え、オーギュメント(aug)系コードやディミ
ニッシュ (dim)系コードに対して、第5音が変化するテーブルです。
HARMONICMINOR
(ハーモニックマイナー )
メジャーコードのソースパターンがマイナーコードに変換されるとき、長3度の音
6度の音が半音低く変換されるだけのテーブルです。また、マイナーコードのソ
スパターンがメジャーコードに変換されるとき、短3の音と短6度の音が半音高
変換されるだけのテーブルです。メジャー /マイナー以外のコードタイプには対応し
ないセクション(イントロやエンディングなど)のコードパート(チャンネル)などに使
用します。
HARMONICMINOR5th
(ハーモニックマイナー 5th
バリエーション)
HARMONICMINORノート変換に加え、オーギュメント(aug)系コードやディ
ニッシュ (dim)系コードに対して、第5音が変化するテーブルです。
NATURALMINOR
(ナチュラルマイナー )
メジャーコードのソースパターンがマイナーコードに変換されるとき、長3度、長6
度、長7度の音が半音低く変換されるだけのテーブルです。また、マイナーコードの
ソースパターンがメジャーコードに変換されるとき、短3度、短6度、短7度の音が
半音高く変換されるだけのテーブルです。メジャー /マイナー以外のコードタイプに
は対応しないセクション(ントロやエンディングなど)のコードパート(ャンネル)
などに使用します。
NATURALMINOR5th
(ナチュラルマイナー 5th
リエーション)
NATURALMINORのノート変換に加え、オーギュメント(aug)系コードやディミ
ニッシュ (dim)系コードに対して、第5音が変化するテーブルです。
DORIAN
(ドン)
メジャーコードのソースパターンがマイナーコードに変換されるとき、長3度の音
7度の音が半音低く変換されるだけのテーブルです。また、マイナーコードのソ
スパターンがメジャーコードに変換されるとき、短3の音と短7度の音が半音高
変換されるだけのテーブルです。メジャー /マイナー以外のコードタイプには対応し
ないセクション(イントロやエンディングなど)のコードパート(チャンネル)などに使
用します。
DORIAN5th
(ドリアン5thバリエーショ
ン)
DORIANのノート変換に加え、オーギュメント(aug)系コードやディミニッシュ
(dim)系コードに対して、第5音が変化するテーブルです。
CMのときの
再生音
FMのときの
再生音
CMのときの
再生音
FMのときの
再生音
次ページへつづ