User Manual

オリジナルのボイスを作成する
13
4. コモン設定(すべてのエレメントまたはドラムキーに共通の設定)をします。
詳しくは「コモン設定」(次項)をご覧ください。
5. エレメント/ドラムキーの編集をしてオリジナルのボイスを作成します。
詳しくは「ノーマルボイスの作成」(16ページ)、「ドラムボイスの作成」(20ページ)をご覧ください。
6. 作成したボイスの音を確認し、必要に応じて手順45をくり返して再編集します。
7. y保存ボタンをクリックして、編集中のボイスを保存します。
以上でオリジナルのボイスの作成は完了です。
コモン設定
ここでは上記手順4を詳しく説明します。ボイス編集画面で[Common]をクリックし表示される画面で、すべてのエレメント
またはドラムキーに共通の設定をします。
General(ジェネラル)
*Mono/PolyおよびPortamentoTimeは、ドラムキーでは設定できません
Volume(ボリューム) 編集中のボイスの音量を設定します。
TouchSense
(タッチセンス)
グラフ内のOffset、Depthの各点をドラッグすることで、ボイスを鍵盤演奏で使
う場合の、タッチの強弱に対するベロシティー (音量)の変化幅を設定します。
Offset(オフセット):「入力したベロシティー」(鍵盤を押す強さ)に対して、こ
こでの値を加減したものが音源に働きます。
Depth(デプス):「入力したベロシティー」(鍵盤を押す強さ)に対して「音源に
働くベロシティー」の変化の度合いを設定します。
RightOctave
(ライトオクターブ)
ボイスを楽器のライト(右手)パートで使う場合のピッチを、オクターブ単位でシフ
トします。
LeftOctave
(レフトオクターブ)
ボイスを楽器のレフト(左手)パートで使う場合のピッチを、オクターブ単位でシフ
トします。
Mono/Poly*
(モノ/ポリ)
編集中のボイスを鍵盤演奏で使う場合に、単音で発音させる(Mono)か複音で発
音させる(Poly)かを設定します。
PortamentoTime*
(ポルタメントタイム)
上記Mono/Polyで「Mono」に設定した場合のポルタメントタイムを設定しま
す。
NOTE
ポルタメントタイムとは、高さの異なる複数の音をなめらかにつなげるときにピッチ変
化にかかる時間のことです。
Input Velocity
Output Velocity
Depth
Offset
64
64
96
127
32 0
0
127