User Manual

Table Of Contents
9
91
PSR-S670 取扱説明書
器と接奏する
[USBTODEVICE]端子には、USBフラッシュメモリーや別売のUSB無線LANダプター (UD-WL01)を接続で
ます。楽器本体で設定した内容や制作したデータをUSBフラッシュメモリーに保存したり(26ページ)、UD-WL01
接続して、iPadなどのスマートデバイスと無線通信(93ページ)したりできます。
USB機器を接続する([USBTODEVICE]端子)
[USBTODEVICE]端子ご使用上の注意
本機には[USBTODEVICE]端子があります。[USBTODEVICE]端子にUSB機器を接続する場合は、以下のことをお守り
ください。
NOTE
USB機器の取り扱いについては、お使いのUSB機器の取扱説明書もご参照ください。
■使用できるUSB機器
USBフラッシュメモリー
USB無線LANアダプター (UD-WL01)
上記以外のUSB機器(USBハブ、マウス、コンピュー
ターのキーボードなど)は、接続しても使えません。
動作確認済みUSB機器については、ご購入の前にイン
ターネット上の下記URLでご確認ください。
http://jp.yamaha.com/products/
musical-instruments/keyboards/support/
本機では、USB1.13.0の機器がご使用できますが、
機器への保存や機器からの読み込みにかかる時間は、
データの種類や本機の状態により異なりますのでご了承
ください。
NOTE
[USBTODEVICE]端子の定格は、最大5V/500mAです。
定格を超えるUSB機器は故障の原因になるため、接続しない
でください。
■USB機器の接続
[USBTODEVICE]端子の形状に合うプラグを上下の向
きに注意して差し込んでください。
注記
USB機器の抜き差しは、再生や録音中、ファイル操作中(
/コピー /削除/フォーマットなど)、およびUSB機器への
アクセス中には行なわないでください。楽器本体の機能が停
止したり、USB機器やデータが壊れたりするおそれがあり
ます。
USB機器の抜き差しは、数秒間隔を空けて行なってくださ
い。
NOTE
USBケーブルで接続する場合、3メートル未満のケーブルを
ご使用ください。
USBフラッシュメモリーの取り扱いについて
本機にUSBフラッシュメモリーを接続すると、楽器本体
で制作したデータをUSBフラッシュメモリーに保存した
り、USBフラッシュメモリーのデータを楽器本体で再生
したりできます。
■接続できるUSBフラッシュメモリーの数
使用できるUSBフラッシュメモリーは1台です。
■USBフラッシュメモリーのフォーマット
USBフラッシュメモリーは本機でフォーマット(92ペー
)することをおすすめします。ほかの機器でフォーマッ
トしたUSBフラッシュメモリーは、本機で正しく動作し
ない場合があります。
注記
フォーマットを実行すると、そのUSBフラッシュメモリーの
中身は消去されます。必要なデータが入っていないのを確認
してからフォーマットしてください。
■誤消去防止
USBフラッシュメモリーには、誤ってデータを消してし
まわないようライトプロテクト機能のついたものがあり
ます。大切なデータが入っている場合は、ライトプロテ
クトで書き込みができないようにしましょう。逆にデー
タを保存する場合などは、ご使用の前にお使いのUSB
ラッシュメモリーのライトプロテクトが解除されている
ことをご確認ください。
■USBフラッシュメモリー接続時に電源を切るには
電源を切る場合は、再生/録音やファイル操作(保存/
ピー /削除/フォーマットなど)によるUSBフラッシュメ
モリーへのアクセス中でないことを確認してください。
USBフラッシュメモリーやデータが壊れたりするおそれ
があります。