User Manual

Table Of Contents
98
PSR-S670 取扱説明書
困ったときは
全般
電源スイッチをオンまたはオフにしたとき、「カ
チッ」と音がする。
異常ではありません。電気が流れたためです。
電源が自動的に切れてしまう。 異常ではありません。オートパワーオフ機能によるものです。必要に応じて、
オートパワーオフ機能の設定を行なってください(15ページ)。
スピーカーから雑音が聞こえる。 楽器の近くで携帯電話を使ったり、呼び出し音が鳴ったりすると、雑音が出る
場合があります。
楽器の近くでは携帯電話の電源を切ってください。
iPhone/iPadのアプリケーションと楽器を一緒に
使っているとき、本体スピーカーやヘッドフォンか
ら雑音(ノイズ)が出る。
iPhone/iPadのアプリケーションと一緒に使用する場合は、通信によるノイズ
を避けるため、iPhone/iPadの機内モードをオンにしてお使いいただくことを
おすすめします。
鍵盤で弾く音にわずかな音質の違いがある。 異常ではありません。楽器のサンプリングシステムによります。
ループして(繰り返して)鳴る音がある。
ボイスによっては、高音になるほど雑音やビブラー
トが付いてしまう。
全体的に音が小さい。まったく音が出ない。 全体ボリュームが下がっています。[MASTERVOLUME]ダイアルでボ
リュームを上げてください
鍵盤パートが全パートオフになっています。PARTON/OFF[RIGHT1](ラ
イト1)/[RIGHT2](ライト2)/[LEFT](レフト)ボタンを押して、鍵盤パート
をオンにします。
各パートの音量が下がっています。音量バランス画面で各パートの音量を上
げてください(54ページ)。
鳴らしたいチャンネルがOFFになっています。OFFになっているチャンネル
ONにしてください(53、63ページ)。
ヘッドフォンが接続されています。ヘッドフォンのプラグを抜いてください。
スピーカーがOFFになっています。以下の画面でスピーカーをONにしてく
ださい。
[FUNCTION](ファンクション)→MENU1(メニュー 1)→UTILITY(ユー
ティリティー )→[ENTER](決定)→CONFIG2
[FADEIN/OUT](フェードイン/アウト)ボタンがオンになっているため、音
が鳴りません。[FADEIN/OUT]ボタンを押してオフにしてください。
音がひずんだり、雑音が混じっている。 ボリュームが上がり過ぎています。ボリュームを下げてください。
エフェクトやフィルターの設定に起因して音がひずんだり雑音が混じったり
することがあります。エフェクトやフィルターの設定を確認してください。
詳しくは、ウェブサイト上のリファレンスマニュアルをご覧ください
押さえた鍵盤の数だけ音が出ない。 最大同時発音数(101ページ)を超えています。最大同時発音数を超えた場合
は、前の音を消してあとの音を優先的に鳴らすしくみになっています。
鍵盤で弾く音が、ソングやスタイルの再生音に比べ
て小さい。
鍵盤パートの音量が下がっています。音量バランス画面で鍵盤パート
「RIGHT1」(ライト1)「RIGHT2」(ライト2)「LEFT」(レフト)の音量を上げ
たり、「スタイル」「ソング」の音量を下げたりして調節してください(54ペー
ジ)
電源を入れてからメイン画面が表示されるまでに時
間がかかる。
USBフラッシュメモリーが接続されていると、電源を入れてからメイン画面が
表示されるまでに時間がかかることがあります。
USBフラッシュメモリーを外してから電源を入れてください。
ファイル/フォルダー名が文字化けする。 言語設定を切り替えたためです。ファイル/フォルダー名に適した言語に切り替
えてください(17ページ)。
ファイルが楽器本体に表示されない。 ファイルの拡張子(.MIDなど)が変更/削除されています。コンピューターで、
ファイルの拡張子を付け直してください。
ファイル名が半角で50文字(拡張子を含む)を越えるデータは、この楽器で
えません。ファイル名を半角50文字以下にしてください。