User Manual

Table Of Contents
9
9
PSR-SX600 リファレンスマニュアル 95
器と接奏する
他の機器と接続して演奏する
この章の内容
ペダル(フットスイッチ/フットコントローラー )に機能を割り当てる ...........................95
MIDIに関する設定 .............................................................99
•MIDIシステムに関する設定(System:システム) ........................................ 101
•MIDI送信に関する設定(Transmit:トランスミット)..................................... 102
•MIDI受信に関する設定(Receive:レシーブ)........................................... 103
•スタイル再生用コードのベース音の指定(OnBassNote:オンベースノート) .................. 104
•スタイル再生用コードタイプの指定(ChordDetect:コードディテクト) ...................... 104
スマートデバイスと無線LANで接続する............................................ 105
•InfrastructureMode(インフラストラクチャーモード) ................................... 105
•AccessPointMode(アクセスポイントモード)........................................106
FOOTPEDAL[1]/[2]端子に接続したペダルには、初期設定で割り当てられている機能(サステインなど)以外に
も、スタイルのスタート/ストップやピッチベンドなど、さまざまな機能を割り当てることができます。
NOTE ペダルの接続のしかたについては、取扱説明書9章をご覧ください。
1 設定画面を表示させます。
[MENU](メニュー )→TAB(タブ)[E]Menu1(メニュー 1)→カーソルボタン[][][E][F]Controller(
ントローラー )→[ENTER](決定)→TAB[E]FootPedal(フットペダル)
2 カーソルボタン[][]で、機能を割り当てるペダルを選びます。
画面内の1、2がそれぞれFOOTPEDAL端子の[1]、[2]に対応しています。
3 [1]ボタンで、選んだペダルに割り当てる機能を選びます。
ペダルの機能については、「ペダルでコントロールできる機能」(96ページ)をご覧ください。
NOTE ソングのパンチイン/アウトをペダルで行なう設定(61ページ)やレジストレーションシーケンスをペダルで進める設定(78ページ)な
ど、ペダルには他の機能も割り当てることができます。複数の機能をペダルに割り当てた場合、優先順位は次の通りです。(ソング
パンチイン/アウト→レジストレーションシーケンス→ペダルファンクションの順)
ペダル(フットスイッチ/フットコントローラー )に機能を割り当てる
2
3
次ページへ