User Manual

64 PSR-SX600 リファレンスマニュアル
3
ソン
(
M
I
D
I
ファ
)
再生︑ 練習︑ 録音
4 [1]〜[7]ボタンでデータを編集します。
編集できる項目の詳細は、下記をご覧ください。
5 [ENTER](決定)ボタンを押して、編集内容を実行します。
編集内容の実行が完了すると、画面上の表示が「実行→[ENTER]」から「戻す→[ENTER]」に変わります。
編集したデータを元に戻したい場合は、もう一度[ENTER]ボタンを押します。元に戻せるのは、1つ前の操作
だけです。
6 [8](Save)ボタンを押して、編集したソングを保存します。
保存の手順については、取扱説明書の「基本操作」をご覧ください。
注記
保存せずにソングを切り替えたり電源を切ったりすると、録音したデータは失われます。ご注意ください。
Quantize(クオンタイズ)
チャンネル内の音符の鳴るタイミングを設定します。たとえば、下図のような4拍子のフレーズを録音したと
します。演奏しているときは、正確に弾いているつもりでも、タイミングが微妙に遅れたり早かったりする場
合もあります。クオンタイズはそういった微妙な「ずれ」を補正してデータを書き直す機能です。
[1]/
[2]
Channel
(チャンネル)
ソングデータのどのチャンネルにクオンタイズをかけるかを選びます。
[3]〜
[5]
Size
(サイズ)
クオンタイズの分解能を設定します。指定したチャンネルで使われている、最も短
い音符を選んでください。最も短い音符が8分音符の場合は、「8分音符」を選びま
す。
*マークの付いた3つのクオンタイズ設定は、異なる2つの音符の長さを同時に
用してクオンタイズを実行できるので大変便利です。たとえば、8分音符と38
分音符の両方の音符が録音されているチャンネルに、8分音符の長さでクオンタイ
ズをかけた場合、そのチャンネルのすべての音符が8分音符でクオンタイズされて
しまい、3連符のリズムが完全になくなってしまいます。ところが、8分音符+3
8分音符の設定を使うと、8分音符と3連符の両方の音符をクオンタイズする
とができます。
[6]/
[7]
Strength
(ストレングス=強さ)
クオンタイズをかける強さ(クオンタイズ分解能の音符に、どの程度近づけるか)
設定します。100%でジャストのタイミングにデータが移動します。100%以下
でクオンタイズをかければ、自然な拍のずれを残せます。
クオンタイズのサイズを8分音符
(♪)に設定して、クオンタイズを
実行した場合
4分音符
3連4分
音符
16分音符
3連16分
音符
32分音符
8分音符+
3連8分音符*
16分音符+
3連8分音符*
16分音符+
3連16分音符*
8分音符
3連8分
音符
設定値
4分音符の長さ
クオンタイズをかける前の
データ(4/4拍子と仮定)
ストレングス100%でクオン
タイズをかけたとき
ストレングス50%でクオン
タイズをかけたとき
4分音符の長さ
次ページへ