User Manual

Table Of Contents
15
パネル操作―HOME画面
PX10/PX8/PX5/PX3リファレンスマニュアル
q ミュート表示
ミュートしたときに表示します。
w ボリューム表示
ボリュームノブによる設定を表示します。
パワーブーストモードでは、Aチャンネルのみを表示します。
e VOL/BAL/GAIN表示
ボリューム表示(w)に何を表示しているかを示します。
•VOL入力ボリューム
•BAL出力バランス
GAIN:トータルゲイン(入力端子からスピーカー出力端子までのゲイン)
r レベルメーター
入力または出力のレベルを表示します。
t スレッショルド(閾値)表示
レベルメーターが出力レベルを表示しているときに、スピーカープロセッサーのリ
ミッター出力の閾値を「▶」「◀」で表示します。
y D-CONTOUR表示
D-CONTOURの状態を表示します。
OFF:表示しません。
FOH/MAIN:「FOH」と表示します。
MONITOR:「MONI」と表示します。
u ディレイ表示
ディレイ時間を表示します。オフのときは表示しません。
i 極性表示
極性を反転しているときに表示します。
o フィルター表示
フィルターのカットオフ周波数を表示します。フィルターをかけていない場合は表示
しません。
!0 EQ表示
EQがオンのときに表示します。
!1 CONFIGVIEWアイコン
メインノブを回して選択して、メインノブを押すと、CONFIGVIEW画面を表示します。
!2 [ ]アイコン
アラートが発生したときに表示します。メインノブを回して選択して、メインノブを
押すと、動作ログを表示します。動作ログについては「動作ログの表示」(37ペー)
を参照してください。
!3 スピーカー名称、クリップ/リミットメッセージ
通常はコンフィグウィザードで設定したスピーカーの名称を表示します。クリップま
たはリミットが発生した場合は、関連するメッセージを表示します。
HOME画面
NOTE
表示する内容は入力設定(ルーティング)で決まります。
デュアルモード A/Bチャンネルとも入力ボリュームまたはトータルゲインを表示します
デュアルモード以外: Aチャンネルが入力ボリュームまたはトータルゲイン、Bチャンネル
が出力バランスを表示します。(ただし、パワーブーストモードではA
チャンネルのみを表示します。)
入力ボリュームとトータルゲインのどちらを表示するかはUTILITY画面−HOMESCREEN
画面の「dBVALUE」(35ページ)で設定します。
NOTE
入力と出力はUTILITY画面の「HOMESCREEN」(35ページ)で切り替えます。
r
!3
y
t
q
e
w
!1o i o u !2!0
NOTE
スピーカー名称は、コンフィグウィザードで呼び出したスピーカープリセットを表示します。
NOTE
メインノブを回してD-CONTOUR表示、ディレイ表示、極性表示、フィルター表示のグループ
選び、メインノブを押すとTUNING画面を表示します。