User Manual
Table Of Contents
- このリファレンスマニュアルの使い方
- 目 次
- 機能ツリー図
- セレクテッドチャンネルセクション
- チャンネルストリップセクション
- 入出力のパッチング
- インプット系チャンネル
- アウトプット系チャンネル
- EQ/ダイナミクス
- チャンネルジョブ
- シーンメモリー
- モニター/キュー
- トークバック/オシレーター
- メーター
- グラフィックEQ/パラメトリックEQ/エフェクト/ PREMIUM RACK
- I/Oデバイスと外部ヘッドアンプ
- MIDI
- レコーダー
- AFC IMAGEコントロール
- セットアップ
- SETUP画面について
- ユーザー設定
- プリファレンス設定
- USER DEFINEDキー
- USER DEFINEDキーに割り当て可能な機能
- USER DEFINEDノブ
- USER DEFINEDノブに割り当て可能な機能
- カスタムフェーダーバンク
- コンソールロック
- 設定データをUSBメモリーにセーブ/ロードする
- USB メモリーのリマウント機能
- ワードクロック/スロットの設定
- カスケード接続を利用する
- MIXバス/MATRIXバスの基本設定
- ファンタム電源全体のオン/ オフを切り替える
- タッチスクリーン/LED/ネーム表示/ランプの輝度を設定する
- 内蔵時計の日時を合わせる
- ネットワークアドレスを設定する
- Danteオーディオネットワークを設定する
- Dante Device Lock
- Dante Domain Manager (DDM)対応
- GPI (汎用インターフェース)を使う
- ヘルプ機能
- そのほかの機能
- ワーニング/エラーメッセージ
- 索引
- Data List
- Table of Contents
- EQ Library List
- DYNAMICS Library List
- Dynamics Parameters
- Effect Type List
- Effects Parameters
- Premium Rack Processor Parameters
- Parameters That Can Be Assigned to Control Changes
- NRPN Parameter Assignments
- Mixing Parameter Operation Applicability
- MIDI Data Format
- Input/Output Characteristics
- Electrical Characteristics
- Mixer Basic Parameters
- Pin Assignment
- MIDI Implementation Chart
セットアップ
V5.8 リファレンスマニュアル
233
4 MAKEDIR ボタン
新しいディレクトリーを作成します。
5 PATH
現在のディレクトリー( カレントディレクトリー) 名が表示されます。矢印ボタンを押すとひとつ
上の階層に移動します。カレントディレクトリーが一番上の階層の場合は、矢印ボタンがグレーア
ウトします。
6 VOLUMENAME/FREESIZE
USB メモリーのボリューム名と空き容量が表示されます。USB メモリーが書き込み禁止の場合
は、VOLUMENAME 欄にプロテクトマークが表示されます。
7 ファイルリスト
USB メモリーに保存されているファイルやサブディレクトリーが表示されます。反転した列は、
操作対象として選ばれていることを表わしています。
ファイルリストの以下の項目名を押すと、その項目名がオレンジ色に変わり、リストが並び替わり
ます。押すごとに並び替え順が昇順と降順に切り替わります。
・FILENAME..............ファイル名またはディレクトリー名と、そのタイプを示すアイコンが表
示されます。
・ COMMENT ..............QL シリーズのファイルに入れたコメントが表示されます。この部分を押
すと、ファイルにコメントを入力するキーボード画面が表示されます。
・ READONLY ...........ライトプロテクトのかかったファイルには錠前マークが表示されます。
この部分を押すと、プロテクトの有効 / 無効が切り替わります。
ライトプロテクトのかかったファイルは、上書きができなくなります。
・ TYPE .........................ファイルの種類が表示されます。
ALL:QL シリーズの内部設定を保存したファイル
KEY:ユーザー認証キー
XML:ヘルプファイル
BMP:Bitmap 画像ファイル
MP3:MP3 ファイル
[DIR]:ディレクトリー
NOTE
・ ファイルフォーマットのバージョンが V1.70 より前のものは、この
欄の2行目に old と表示されます。old と表示されたものも読み込む
ことができます。
・ コンソールのバージョンが V2 以降の場合、どのバージョンのもので
も読み込むことができます。
・TIMESTAMP..........ファイルの「更新日時」が表示されます。
8 ファイル選択ノブ
ファイルリストに表示されたファイルを選びます。このノブは、[TOUCHANDTURN] ノブで操
作します。
9 SAVE ボタン
QL シリーズの内部設定を一括して保存します ( →P.233)。
0 LOAD ボタン
選択している QL シリーズ設定ファイルをロードします ( → P.235)。
A CREATEUSERKEY ボタン
ユーザー認証キーを作成します ( → P.212)。
B FORMAT ボタン
USB メモリーを初期化します ( → P.238)。
USB メモリーがマウントされていない状態や過電流の状態のときは、このボタンが USB
REMOUNT ボタンになります。押すと USB メモリーをマウントします。USB メモリーを抜き
差ししても認識されないようなときに使用します ( → P.239)。
C WITHDANTESETUPANDI/ODEVICE ボタン
オフにすると、設定ファイルをロードしたときに DANTESETUP と I/O デバイスに関する設定
と、ワードクロックの設定を除外してロードします。
NOTE
DANTESETUP の SECONDARYPORT と CONSOLEID の設定は、「WITHDANTESETUP
ANDI/ODEVICE」ボタンがオンになっていても変更されません。
QL シリーズの内部データを USB メモリーにセーブする
QL シリーズのすべての内部データを USB メモリーに設定ファイルとしてセーブします。保存された
ファイルの拡張子は「.CLF」になります。
手順
1. SAVE/LOAD 画面の SAVE ボタンを押す。
2. SAVESELECT 画面でセーブするデータ、データのタイプ、セーブ先を選ぶ。
3. SAVESELECT画面の SAVE ボタンを押す。
4. ファイル名やコメントを入力する。
5. SAVE ボタンを押して保存を実行する。