User Manual

グラフィック EQ/ フェクト /PREMIUMRACK
リファレンスマニュアル
122
FF 回路方式は、現代のコンプレッサーでは主流の方式です。音色の変化を抑えつつ、しっかりとコ
ンプレッションをかけたい場合に使用します。
FB 回路方式は、ビンテージコンプレッサーで使用されている方式です。音色に対して機器固有の
色づけをしつつ、スムーズなコンプレッションをかけたい場合に使用します。
4 GAINREDUCTION メーター
ゲインリダクション量が表示されます。
5 THRESHOLD ノブ
コンプレッサーがかかりはじめるレベルを調節します。
6 RATIO
圧縮率を調節します。ノブを一番右まで振り切るとリミッターになります。
7 ATTACK ノブ
コンプレッサーがかかりはじめるアタックタイムを調節します
8 RELEASE ノブ
コンプレッサーのリリースタイムを調節します。
9 GAIN ノブ
出力ゲインを調節します。
■U76
U76 はさまざまな場面でオールマイティーに活躍する代表的なビンテージコンプレッサーをエミュ
レートしたプロセッサーです。通常のコンプレッサーにあるスレッショルドはパラメーターとして用意
されておらず、入力ゲインと出力ゲインのバランスでコンプレッサーのかかり具合を調節するスタイル
を持っています。RATIO パラメーターの「All モード」と呼ばれる設定では、非常に強力なコンプレッ
ションサウンドになり、このモデルのキャラクターとなっています。音質は豊かな倍音を付加してアグ
レッシブなサウンドを生み出します。
1 INPUT ノブ
入力レベルを調節します。また、入力が大きくなるにつれて、コンプレッサーの効き具合も強く
ります。
2 ATTACK ノブ
コンプレッサーがかかりはじめるアタックタイムを調節します。右に振り切るとアタックタイム
が最速になります。
3 RELEASE ノブ
コンプレッサーのリリースタイムを調節します。右に振り切るとリリースタイムが最速になりま
す。
4 RATIO 切り替えボタン
コンプレッサーの圧縮率を 5 つのボタンで設定します。
数字が大きいボタンほど、圧縮率も高くなりますALL ボタンを押すと AII モードとなり、RATIO
が高くなるだけでなく、リリースも速くて鋭角的なコンプレッションとなり、歪みの多い攻撃的
サウンドになります。
21
3645