User Manual

レコーダー
リファレンスマニュアル
151
4 ブディレクトリー
各ソングのトラック番号、サブディレクトリーの有無 ( ディレクトリーが選ばれている場合 )、
1 つ上のディレクリー名が表示されます。
上階層表示....... 押すと、現在より 1 つ上のディレクトリーに移動します。
サブディレクトリー.............押すと、そのサブディレクトリーに移動します。
NOTE
フォルダーを切り替えると、そのフォルダーが録音先として選ばれます。
選択できるフォルダーは、YPE フォルダーの中の SONGS フォルダーまたはそれより下の階
層のフォルダーに限られます。
5 PLAY チェック
複数ソングを連続再生するときに、再生するかどうかをソングごとに設定します
6 SELECT ノブ
[TOUCHANDTURN] ノブでソングを選びます。
7 NOWPLAYING ボタン
このボタンをオンにすると、現在再生されているソングが、常にリスト内で選択されます。
8 MOVEUP/MOVEDOWN ボタン
選択されているソングのリスト内の順番を入れ替えます。
9 示切り替えボタン
リスト内の SONGTITLE 示と FILENAME 表示を切り替えます。
0 SAVELIST ボタン
現在のタイトルリスト内の順番、PLAY チェックの有無をプレイリストとして保存します。
A RELOAD ボタン
最後に保存したプレイリストを読み込みます。プレイリストの編集を取り消して以前の状態に戻
したいときに使用します。
PLAYMODE フィールド
現在選択されている曲の再生方法を設定します。
B SINGLE ボタン
このボタンがオンのときは、カレントソングの再生終了後に停止します。オフのときは、カレント
ソングの再生終了後に、リスト内の次のソングを再生します。
C REPEAT ボタン
このボタンがオンのときは、カレントソングの再生終了後、リスト内に PLAY チェックの入っ
次の曲がなければ、リストの先頭に戻り、PLAY チェックの入った最初のソングを再生します。
オフのときは、カレントソングの再生終了後に、リスト内に PLAY チェックの入った次の曲がな
ければ、停止します。SINGLE ボタンと REPEAT ボタンのオン / オフの設定によって、再生方法
が以下のようになります。
タイトルリストを編集する
タイトルリストに表示されるオーディオファイルの順番を入れ替えたり、タイトルやアーティスト名を
変更したりします。
NOTE
タイトルやアーティスト名に表示できない文字が含まれている場合、□に変換されて表示され
ます。
タイトルの編集やアーティスト名の編集は、MP3 フォーマットのオーディオファイルのみ行な
えます。
SINGLE ボタン REPEAT ボタン モード
オン オン 現在選択されている曲を、停止操作を行なうまで繰り返し再生します。
オン オフ 現在選択されている曲を 1 回だけ再生して停止します。
オフ オン
現在選択されている曲から PLAY チェックの入った曲を順番に再生し、
タイトルリストの最初の曲に戻って再生します。停止操作を行なうま
で繰り返し再生されます
オフ オフ
現在選択されている曲から PLAY チェックの入った曲を順番に再生し
ます。タイトルリストの最後の曲が終わると、再生が停止します。
手順
1. オーディオファイルを含む USB メモリーを USB 端子に装着する。
2. ファンクションアクセスエリアの RECORDER ボタンを押す。
3. RECORDER 画面の No. ボタンやディレクトリー移動アイコンを押して、目的のファイルを含む
フォルダーの内容をリストに表示する。
4. タイトルリストのタイトルを変更したいときは SONGTITLE/FILENAMEEDIT ボタン、アー
ティスト名を変更したいとき ARTISTEDIT ボタンを押す。
5. タイトルまたはアーティスト名を変更し、OK ボタンを押す。
6. 必要ならば、画面内の SONGTITLE/FILENAMESORT ボタン、ARTISTSORT ボタン、MOVE
UP/MOVEDOWN ボタンを使って、タイトルリストの順番を変更する。
7. 編集が終わったら、SAVELIST ボタンを押して、変更を保存する。