User Manual

データリスト
7
コンパンダーハード (COMPANDER-H)、コンパンダーソフト (COMPANDER-S)
コンプレッサー、エキスパンダー、リミッタ−を組み合わせた動作をします。
以下の 3 つの境界レベルがあります。
10dB 以上........................................... リミッタ−として動作します。
2THRESHOLD 以上......................... コンプレッサーとして動作します。
3THRESHOLD+WIDTH 以下........ エキスパンダーとして動作します。
COMP.(H) ではエキスパンダーの RATIO 5:1、COMP.(S) ではエキスパンダー RATIO
1.5:1 に固定されています。WIDTH を最大に設定すると、エキスパンダーの効果がなくなります。
た、コンプレッサーの KNEE 2 に固定されています。
*RATIO、THRESHOLD の値に応じてゲインが自動的に調整され、最大 18dB 上がります。
*OUTGAIN を調節して、自動的に上がったゲインを下げることもできます。
ディエッサー(DE-ESSER)
ボーカルに含まれる歯擦音などの高域の子音成分のみを検出し、圧縮する動作を行ないます。
エフェクトタイプリスト
パラメーター 設定範囲 説明
THRESHOLD (dB) –54 to 0 (55 points)
コンプレッサーの効果がかかる境界のレベルです。
RATIO
1.0:1, 1.1:1, 1.3:1, 1.5:1, 1.7:1, 2.0:1,
2.5:1, 3.0:1, 3.5:1, 4.0:1, 5.0:1, 6.0:1,
8.0:1, 10:1, 20:1 (15 points)
コンプレッサーの効果の量を示します。
ATTACK (ms) 0–120 (121 points)
入力信号が 3 つの各境界レベルを超えたとき、設定
レベルに到達するまでの時間です。
RELEASE (ms)
44.1kHz: 6 ms – 46.0 sec
48kHz: 5 ms – 42.3 sec (160 points)
入力信号が 3 つの各境界レベルを下回ったとき、設
定レベルに到達するまでの時間です。設定値は、レ
ベルが 6dB 変化するのに要する時間で表現されま
す。
OUT GAIN (dB) –18.0 to 0.0 (181 points)
出力レベルを調整します
WIDTH (dB) 1–90 (90 points)
コンプレッサーの効果の境界レベル (THRESHOLD)
と、エキスパンダーの効果の境界レベルの幅です。
THRESHOLD+WIDTH 以下のレベルにエキスパ
ダーの効果がかかります
パラメーター 設定範囲 説明
THRESHOLD –54 to 0 (55 points)
ディエッサーの効果がかかる境界のレベルです。
FREQUENCY 1kHz–12.5kHz (45 points)
高域検出に用いるフィルターのカットオフ周波数です。
TYPE HPF, BPF
帯域検出をするフィルターの種類です。
Q 10.0–0.10 (41 points)
TYPE BPF のときの、フィルターの Q( 急峻度 ) です。
0dB
入力レベル
出力レベル
WIDTH
THRESHOLD
タイトル タイプ エフェクトの効果
REV-X Hall REV-X HALL
高密度で豊かな残響の音質、なめらかな減衰、原音を生かす広がりと奥行きと
いった特長を持つリバーブアルゴリズムです。音場や目的に合わせて REV-X
HALL、REV-XROOM、REV-XPLATE 3 種類を選択できます。
REV-X Room REV-X ROOM
REV-X Plate REV-X PLATE
Reverb Hall REVERB HALL
コンサートホールをシミュレートしたゲートのかかったリバーブです。
Reverb Room REVERB ROOM
部屋での響きをシミュレートしたリバーブです。
Reverb Stage REVERB STAGE
ボーカル用を意識したゲートのかかったリバーブです。
Reverb Plate REVERB PLATE
鉄板エコーをシミュレートしたゲートのかかったリバーブです。
Stereo Reverb ST REVERB
ステレオリバーブです
Early Ref. EARLY REF.
残響も初期反射音 (ER) のみを取り出したエフェクトです。
Gate Reverb GATE REVERB
ゲートリバーブの初期反射音です。
Reverse Gate REVERSE GATE
逆回転させたゲートリバーブの初期反射音です。
Mono Delay MONO DELAY
シンプルなモノディレイです。
Stereo Delay STEREO DELAY
シンプルなステレオディレイです。
Mod.Delay MOD.DELAY
モジュレーション付きのシンプルなリピートディレイです。
Delay LCR DELAY LCR
3- タップ ( 左、センター、右 ) のディレイです。
Echo ECHO
ステレオディレイに左右のフィードバックを交差させたものです。
Chorus CHORUS
コーラス
Flange FLANGE
フランジャー
Symphonic SYMPHONIC
コーラスよりも複雑でリッチな変調効果が得られるヤマハ独自のエフェクトで
す。
Phaser PHASER
16 段の位相シフトを使ったステレオフェイザーです。
Dyna.Flange DYNA.FLANGE
入力レベルに応じてディレイタイムの動くフランジです
Dyna.Phaser DYNA.PHASER
入力レベルに応じてフェイズシフトポイントの動くフェイザーです。
HQ. Pitch HQ.PITCH
安定した効果の得られるモノラルピッチシフター
Dual Pitch DUAL PITCH
ステレオのピッチシフター
Tremolo TREMOLO
トレモロ
Auto Pan AUTO PAN
オートパン
Rotary ROTARY
ロータリースピーカーのシミュレーションです。
Ring Mod. RING MOD.
リングモジュレーター
Mod.Filter MOD.FILTER
フィルターを変調させたエフェクトです。
Dyna.Filter DYNA.FILTER
入力レベルに応じて周波数の動くフィルターです。
Rev+Chorus REV+CHORUS
REVERB CHORUS をパラレル接続した複合エフェクトです。
RevChorus REV
CHORUS
R
EVERB CHORUS をシリーズ接続した複合エフェクトです。
Rev+Flange REV+FLANGE
REVERB FLANGE をパラレル接続した複合エフェクトです。
RevFlange REVFLANGE
REVERB FLANGE をシリーズ接続した複合エフェクトです。
Rev+Sympho. REV+SYMPHO.
REVERB SYMPHONIC をパラレル接続した複合エフェクトです
RevSympho. REVSYMPHO.
REVERB SYMPHONIC をシリーズ接続した複合エフェクトです
RevPan REVPAN
REVERB AUTOPAN をシリーズ接続した複合エフェクトです。
Delay+Er. DELAY+ER.
DELAY EARLYREF. をパラレル接続した複合エフェクトです。
DelayEr. DELAYER.
DELAY EARLYREF. をシリーズ接続した複合エフェクトです。