User Manual

データリスト
19
EQUALIZER601
1970 年代のアナログイコライザーの特性をエミュレートしています。アナログ回路特有の歪みを再
現することによって、ドライブ感などを得ることができます。
■OPENDECK
録音デッキ、再生デッキの 2 台のオープンリールテープレコーダーによって生み出されるテープコン
プレッションをエミュレートしています。デッキの種類、テープの質やテープの速度など、さまざまな組
み合わせによって音質が変化します。
M.BANDDYNA.
2IN/2OUT 3 バンドダイナミックプロセッサーです。各帯域にソロとゲインリダクションメー
ターが付いています。
Parameter Range Description
LO TYPE HPF-2/1, LSH-1/2
EQ1 のタイプです。
LO F 16.0 Hz to 20.0 kHz
EQ1 のカットオフ周波数です。
LO G –18.0 to +18.0 dB
EQ1 のゲインです。
MID1 Q 0.50–16.0
EQ2 Q です。
MID1 F 16.0 Hz to 20.0 kHz
EQ2 の中心周波数です。
MID1 G –18.0 to +18.0 dB
EQ2 のゲインです。
MID2 Q 0.50–16.0
EQ3 Q です。
MID2 F 16.0 Hz to 20.0 kHz
EQ3 の中心周波数です。
MID2 G –18.0 to +18.0 dB
EQ3 のゲインです。
INPUT –18.0 to +18.0 dB
インプットゲインです
OUTPUT –18.0 to +18.0 dB
アウトプットゲインです。
MID3 Q 0.50–16.0
EQ4 Q です。
MID3 F 16.0 Hz to 20.0 kHz
EQ4 の中心周波数です。
MID3 G –18.0 to +18.0 dB
EQ4 のゲインです。
MID4 Q 0.50–16.0
EQ5 Q です。
MID4 F 16.0 Hz to 20.0 kHz
EQ5 の中心周波数です。
MID4 G –18.0 to +18.0 dB
EQ5 のゲインです。
HI TYPE LPF-2/1, HSH-1/2
EQ6 のタイプです。
HI F
16.0 Hz to 20.0 kHz
*1
*1. 16.0Hzto20.0kHz(LPF-1,LPF-2),1.0kHzto20.0kHz(HSH-1,HSH-2)
EQ6 のカットオフ周波数です。
HI G –18.0 to +18.0 dB
EQ6 のゲインです。
LO SW OFF, ON
EQ1 のオン / オフを切り替えます。
MID1 SW OFF, ON
EQ2 のオン / オフを切り替えます。
MID2 SW OFF, ON
EQ3 のオン / オフを切り替えます。
MID3 SW OFF, ON
EQ4 のオン / オフを切り替えます。
MID4 SW OFF, ON
EQ5 のオン / オフを切り替えます。
HI SW OFF, ON
EQ6 のオン / オフを切り替えます。
TYPE CLEAN, DRIVE
イコライザータイプを選択します。
CLEAN はデジタルが得意とする歪みのないクリアな音でアナログ回路の
周波数特性の変化をエミュレートします。DRIVE は歪みを加えてアナロ
グらしさが強調されたドライブ感のある音でアナログ回路の周波数特性
の変化をエミュレートします。
Parameter Range Description
REC DEC
Swss70, Swss78, Swss85,
Amer70
録音デッキのタイプを選択します。
REC LVL –96.0 to +18.0 dB
録音デッキの入力レベルを調節します。レベルを上げていくとテープコ
ンプレッションが起こり、ダイナミックレンジが狭くなったり、音が歪
んだりします。
REC HI –6.0 to +6.0 dB
録音デッキの高域のゲインを調節します。
REC BIAS –1.00 to +1.00
録音デッキのバイアスを調節します。
REPR DEC
Swss70, Swss78, Swss85,
Amer70
再生デッキのタイプを選択します。
REPR LVL –96.0 to +18.0 dB
再生デッキの出力レベルを調節します。
REPR HI –6.0 to +6.0 dB
再生デッキの高域のゲインを調節します。
REPR LO –6.0 to +6.0 dB
再生デッキの低域のゲインを調節します。
MAKE UP Off, On
RECLVL を動かしたときに、REPRLVL が連動して、一定のアウトプッ
トレベルを保つようになります。アウトプットレベルを変えずに歪み量
を変化させることができます。
TP SPEED 15ips, 30ips
テープの速度を選択します
TP KIND Old, New
テープの種類を選択します
Parameter Range Description
L-M XOVER 21.2 Hz–8.00 kHz
ロー / ミッドのクロスオーバー周波数です。
M-H XOVER 21.2 Hz–8.00 kHz
ミッド / ハイのクロスオーバー周波数です。
SLOPE –6 dB, –12 dB
フィルタースロープです。
LOW GAIN –12.0 dB to +12.0 dB
低域のゲインです。
MID GAIN –12.0 dB to +12.0 dB
中域のゲインです。
HI. GAIN –12.0 dB to +12.0 dB
高域のゲインです。
TOTAL –72.0 dB to +12.0 dB
全帯域のゲインです。
CEILING –6.0 dB to 0.0 dB, OFF
設定レベル以上の出力が出ないよう制限します。
CMP.THRE –24.0 dB to 0.0 dB
コンプレッサーのスレッショルドです。
CMP.RAT 1:1 to 20:1
コンプレッサーの比率です
CMP.ATK 0–120 ms
コンプレッサーのアタックタイムです。
CMP.REL
*1
コンプレッサーのリリースタイムです。
CMP.KNEE 0–5
コンプレッサーのニーです
CMP.BYP OFF/ON
コンプレッサーをバイパスします。
EXP.THRE –54.0 dB to –24.0 dB
エキスパンダーのスレッショルドです。
EXP.RAT 1:1 to 5:1
エキスパンダーの比率です
EXP.REL
*1
エキスパンダーのリリースタイムです。
EXP.BYP OFF/ON
エキスパンダーをバイパスします。
LIM.THRE –12.0 dB to 0.0 dB
リミッターのスレッショルドです。