User Manual

トークバック / オシレーター
リファレンスマニュアル
98
2 TALKBACKON ボタン
トークバックのオン / オフを切り替えます。
3 ASSIGN フィールド
チャンネル選択ボタン
トークバックの信号を送るチャンネル ( バス ) を選択します。
CLEARALL ボタン
押すと、すべての選択を解除できます。
オシレーターを利用する
内蔵オシレーターのサイン波やピンクノイズを任意のバスに出力します。
MONITOR 画面
MONITOR 画面の OSCILLATOR のフィールドでは、オシレーターの設定状況を確認したり、オシ
レーターのオン / オフを切り替えたりできます。
1 OSCILLATOR 表示ボタン
このボタンを押すと、オシレーターの詳細設定を行なう OSCILLATOR 画面が表示されます。
2 OSCILLATORLEVEL フィールド
オシレーターのレベルを調節します。LEVEL ノブ横にオシレーターの出力レベルをメーター表
示します。また、OSCILLATORMODE にて SINEWAVE が選ばれているとき、オシレーターの
周波数を表示します。LEVEL ノブを押すと、[TOUCHANDTURN] ブを使ってオシレーター
のレベルを調節できます。
3 OSCILLATORMODE フィールド
現在選ばれているオシレーターモードが表示されます。MODE ボタンを押すたびにモードが切り
替わります。
4 OSCILLATORASSIGN フィールド
現在選ばれているオシレーターの出力先 ( インプットチャンネル、バス ) をインジケーターで表
示します。左側のタブで表示させるチャンネル / バスを選択します。
NOTE
QL1 の場合、その機種にないチャンネルは表示されません。
手順
1. ファンクションアクセスエリアの MONITOR ボタンを押す。
2. MONITOR 画面の OSCILLATOR 表示ボタンまたは ASSIGN フィールドを押す。
3. OSCILLATOR 画面の OSCILLATORMODE フィールドにあるボタンを押して、出力したい信号
の種類を選ぶ。
4. パラメーターフィールドのノブやボタンを使って、オシレーターのパラメーターを調節する。
5. ASSIGNフィールドのボタンを押して、オシレーターの信号の送り先となるインプットチャンネル
やバスを選ぶ ( 複数選択可 )。
6. OUTPUT ボタンを押してオシレーターを有効にする。
MONITOR 画面
1
3
2
54