User Manual

基本操作
取扱説明書
22
基本操作
ここでは、本体の基本操作を説明します。
QL シリーズには、大きく分けて 2 つの操作体系がありま
す。この 2 つの操作を組み合わせて、ミキシングを行ない
ます。
選択したチャンネルを操作する
( セレクテッドチャンネルセクション )
トップパネル上のフェーダーで操作する
( チャンネルストリップセクション )
選択したチャンネルを操作する
( セレクテッドチャンネル
セクション )
ディスプレイ右側に配置されたセレクテッドチャンネル
セクションは、従来のアナログミキサーのチャンネルモ
ジュールに相当する部分で、現在選ばれているチャンネル
の主要なパラメーターをマニュアルで一括操作します。
のセクションでは、最後に [SEL] キーで選択したチャンネ
ルが操作の対象になります。
1. フェーダーバンクセクションにあるバンクセレクト
キーで、操作したいチャンネルが含まれているバンク
を選びます。
チャンネルストリップセクションで用意されている
フェーダーバンクや、自身で設定したカスタムフェー
ダーバンクを選びます。
2. 操作するチャンネルの [SEL] キーを押します。
3. セレクテッドチャンネルセクションのノブを、どれか
ひとつ押します。
現在選ばれているチャンネルの SELECTED
CHANNELVIEW 画面が表示されます。操作した設
定値を画面上で確認できます。
4. セレクテッドチャンネルセクションのノブや、
SELECTEDCHANNELVIEW 画面内のボタンを
使って、選択したチャンネルのパラメーターを設定し
ます。
ほかの画面が表示されているときでも、現在選ばれて
いるチャンネルをセレクテッドチャンネルセクショ
ンのノブで設定できます。この場合は、ノブを操作し
たときにそのパラメーターの値を示すミニ画面が表
示されます。
トップパネルを使う
( チャンネルストリップセクション )
トップパネルのチャンネルストリップセクションでは、選択
したチャンネル群のレベルや CUE ントロールなどを
ないます。
1. フェーダーバンクセクションにあるバンクセレクト
キーで、操作の対象となるチャンネル /DCA グルー
プを選びます。
2. チャンネルストリップセクションの各操作子で操作
します。
各チャンネルには、チャンネルディスプレイがあり、
現在割り当てられているチャンネルの情報が表示さ
れます。
カスタムフェーダーバンクの設
フェーダーバンクセクションにある「B1」「B2」「B3」
「B4」キーは、操作したいチャンネルや DCA グループを
自由に選んで操作できるバンクを呼び出します。このバン
クをカスタムフェーダーバンクと呼びます。カスタム
フェーダーバンクにはチャンネルの種類を問わずに組み
合わせて割り当てできるので、種類の違う必要なチャンネ
ルを並べて操作できます。
1. ファンクションアクセスエリアの SETUP ボタンを
押します。
2. SETUP 画面左上にある、USERSETUP ボタンを押
します。
3. USERSETUP 画面下にある、CUSTOMFADER
ブを押します。
CUSTOMFADERBANK/MASTERFADER ペー
ジが表示されます。
4. 設定したいカスタムフェーダーバンクを選びます。
チャンネルストリップは、本体の左から 1-16、
17-24(QL5 のみ)Master と分かれています。
5. 設定したいフェーダー選択ボタンを押し、そのフェー
ダーに割り当てたいチャンネルの [SEL] キーを押し
ます。
ディスプレイ内でもチャンネルを選択できます。番号
の下のボタンを押すと、CHSELECT 画面が表示さ
れます。左のリストで選択したいチャンネルのグルー
プを選び、右のボタンでチャンネルを選びます。