User Manual

3
長期間使用しないときは、必ずコンセントから電源
プラグを抜く。
火災や故障の原因になります
この機器を分解したり改造したりしない。
火災、感電、けが、または故障の原因になります。
異常を感じた場合など、点検や修理は、必ずお買い上げ
の販売店または巻末のヤマハ修理ご相談センターにご依
頼ください。
この機器の上に花瓶や薬品など液体の入ったものを
置かない。
浴室や雨天時の屋外など湿気の多いところで使用し
ない。
内部に水などの液体が入ると、火災や感電、または故障
の原因になります。入った場合は、すぐに電源を切り、
電源プラグをコンセントから抜いた上で、お買い上げの
販売店または巻末のヤマハ修理ご相談センターに点検を
ご依頼ください。
ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない。また、ぬ
れた手でこの機器を扱わない。
感電や故障の原因になります
この機器の近くで、火気を使用しない。
火災の原因になります。
清掃用や潤滑用などの可燃性ガスのエアゾールやス
プレーを使用しない。
可燃性ガスが本機の内部に留まり、爆発や火災が発生す
るおそれがあります。
乾電池を分解しない。
乾電池の中のものに触れたり目に入ったりすると、失明
や化学やけどなどのおそれがあります。
乾電池を火の中に入れない。
破裂により、火災やけがの原因になります。
乾電池を日光や火のような高温に晒さない。
破裂により、火災やけがの原因になります。
使い切りタイプの乾電池は充電しない。
充電すると破裂や液漏れの原因になり、失明や化学やけ
ど、けがなどのおそれがあります。
乾電池が液漏れした場合は、漏れた液に触れない。
失明や化学やけどなどのおそれがあります。万一
液が目や口に入ったり皮膚についたりした場合は、
すぐに水で洗い流し、医師にご相談ください。
医療機器の近くなど電波の使用が制限された区域で
使用しない。
この機器が発生する電波により、医療用電気機器の動作
に影響を与えるおそれがあります。
心臓ペースメーカーや除細動器の装着部分から
15cm以内で使用しない。
この機器が発生する電波により、ペースメーカーや除細
動器の動作に影響を与えるおそれがあります。
下記のような異常が発生した場合、すぐに電源を切
り、電源プラグをコンセントから抜く。乾電池を使
用している場合は、乾電池をこの機器から抜く。
電源コード/プラグが傷んだ場合
機器から異常なにおいや煙が出た場合
機器の内部に異物が入った場合
使用中に音が出なくなった場合
機器に亀裂、破損がある場合
そのまま使用を続けると、感電や火災、または故障のお
それがあります。至急、お買い上げの販売店または巻末
のヤマハ修理ご相談センターに点検や修理をご依頼くだ
さい。
この機器を落としたり、強い衝撃を与えたりしない
ように注意する。落とすなどして破損したおそれの
ある場合は、すぐに電源を切り、電源プラグをコン
セントから抜く。
感電や火災、または故障のおそれがあります。至急、お
買い上げの販売店または巻末のヤマハ修理ご相談セン
ターに点検をご依頼ください。
分解禁止
水に注意
火に注意
お手入れ
乾電池
必ず実行
禁止
禁止
禁止
禁止
禁止
ワイヤレス機器
異常に気づいたら
禁止
禁止
禁止
禁止
禁止
禁止
必ず実行
必ず実行