User Manual

Table Of Contents
準備する
17
準備する
メモ
音声ケーブルとスピーカーケーブルを配線する際、電源
コードと束ねないでください。雑音が出力される原因に
なります。
本機には MMカートリッジを備えたレコードプレーヤー
を接続できます。
レコードプレーヤーのアースを SIGNALGND端子に接
続すると、雑音を低減することができます。ただし、レ
コードプレーヤーによっては、SIGNALGND端子に接
続しないほうが雑音が少ない場合があります。
システム接続に対応しているヤマハ製サブウーファーや、
トリガー入力端子がある機器をお使いの場合は、モノラ
ルミニプラグケーブルを使って本機の TRIGGEROUT
端子に接続すると、本機の電源オン / オフに連動して外
部機器の電源を操作できます
音声のループを防ぐため、LINE2 力の選択中は LINE
2(OUT)端子から音声は出力されません。同様に
LINE3 力の選択中は LINE3(OUT)端子から音声
は出力されません。
スピーカーを接続する
注意
下記のインピーダンスを持つスピーカーを使用してくださ
い。インピーダンスが極端に低いスピーカーを接続すると、
本機がオーバーヒートを起こす場合があります。アドバン
スドセットアップメニューの「SP.IMP」(52 ページ)で
本機のスピーカーインピーダンス設定を変更できます。
スピーカーケーブルを接続する
通常スピーカーケーブルは 2 芯(+と−)で 1
になっています。片方で本機とスピーカーの−(マ
イナス)端子どうし、もう一方で+(プラス)端子
どうしを接続してください。色で区別されている場
合、黒を−(マイナス)側、もう一方を+(プラ
ス)側と決めておくと間違わずに接続できます。
1 スピーカーケーブル先端の絶縁部被覆を約
10mm はがし、芯線をしっかりよじる。
2 スピーカー端子を左に回して、ゆるめる。
3 スピーカー端子の穴に、スピーカーケーブルの芯
線を差し込む。
4 スピーカー端子を右に回して締める。
メモ
スピーカーケーブルの芯線部のみをスピーカー端子の穴に
差し込んでください。絶縁部(被膜)を差し込んでしまう
と接続不良となり、音声が出力されない場合があります。
バナナプラグを使用して接続する
スピーカー端子を強くしめてから、バナナプラグを
差し込みます。
バイワイヤリング接続
バイワイヤリング接続に対応したスピーカーには 4
つのターミナルが備わっており、スピーカーのウー
ファー部とツイーター / ミッドレンジ部を独立して駆
動します。以下のようにバイワイヤリング接続をする
ことで、濁りのない中高音を楽しむことができます。
もう一方のスピーカーも同様に接続します。
メモ
バイワイヤリング接続をするときは、必ずスピーカー側
の端子に装着された金具やケーブルを取り外してくださ
い。詳しくは、スピーカー付属の取扱説明書をご覧くだ
さい。
バイワイヤリング接続を利用するには、フロントパネル
またはリモコンの SPEAKERSA/B を押して、両方のス
ピーカーをオン(「A」と「B」が点灯)にしてください。
スピーカー接続
スピーカーインピーダンス(SPIMP.)
4ΩMIN 6ΩMIN初期値)
スピーカー A/B
いずれかを接続
以上 以上
スピーカー A/B
両方を接続
12Ω 以上
バイワイヤリング
接続
以上 以上
10 mm
aa
b
b
d
d
c
c
バナナプラグ
A
B
SPEAK
本機
スピーカー
VOLUME
PURE DIRECT
RETURN
CONNECT
PUSH - ENTER
TUNINGPRESET
BAND
MEMORY CLEAR
BASSINPUT
5V
1A
BALANCE
LR
TREBLE
LOUDNESS
FLAT
-30dB
DIMMER MODE
DISPLAY
SELECT
PHONES
YPAO MIC
SPEAKERS USB
AB
SPEAKERSA/B
COAX 1 COAX 2
BLUETOOTH
SLEEP
PHONO
B
A
SPEAKERS
SPEAKERSA/B