User Manual

Table Of Contents
AEC [ON] ボタン
AEC の機を有にするか無にするかを切りえます。
[NR] ボタン
近接にあるプロジェクターや調などの的なを行うリダクション機のオン/ オフを
切りえます。はオンにすることをおすすめします。
[THRESHOLD]
リダクション行う際、Threshold ベルをえたを、Threshold として設定したベルまで
させます。
ルメーター
入出力やアコースティックコーに関する情報表示します。
[IN] ルメーター
マイクからの入力レベルを表示します。
[REF] ルメーター
Reference からの入力レベルを表示します。
[OUT] ルメーター
AEC からの出力レベルを表示します。
[ERL] ルメーター
"Reference 入力" "AEC 定したマイク入力まれるコー" 表示します。
ERL(Echo Return Loss) 0 dB から16 dB になるのが、良な設置環境の目です。0 dB より
きいとマイクの入力レベルがきいか、マイクとスーカーが可能性があります。16 dB より
さいとマイクの入力レベルがさい可能性があります。
[ERLE] ルメーター
AEC 学習の結果、マイク入力からしたアコースティックコーのdB 表示します。コーが
しくできている場合はマイスのします。
[TER] ルメーター
的にしたアコースティックコーのdB 表示します。
[RESET] ボタン
クリックすると、AEC 学習した情報をリセットします。
ポートテキストボックス
ポートの名称を表示します。ダブルクリックすると名称を変できます。
14. オーディオプロセッサー MRX7-D
ProVisionaire Design V1.2 ユーザーガイド | 213