User Manual
Table Of Contents
- ProVisionaire Design
- 目次
- 1. はじめに
- 2. 画面構成
- 3. 基本的な使い方
- 4. メニューバーとツールバー
- 5. ショートカットキー
- 6. アラート関連リスト
- 7. 「Project」シート
- 8. 「Tuning」シート
- 9. オンラインと同期
- 10. ダイアログ
- 10.1. スタートアップダイアログ
- 10.2. 「Go Online- From Devices」ダイアログ
- 10.3. 「Protect File」ダイアログ
- 10.4. 「Project Information」ダイアログ
- 10.5. 「Print」ダイアログ
- 10.6. 「File Storage」ダイアログ
- 10.7. 「Network Setup」ダイアログ
- 10.8. 「IP Settings」ダイアログ
- 10.9. 「IP Address」ダイアログ
- 10.10. 「Auto-Assign IP Addresses」ダイアログ
- 10.11. 「Match Devices by IP Address」ダイアログ
- 10.12. 「Device Information」ダイアログ
- 10.13. 「Update Firmware」ダイアログ
- 10.14. 「Initialize」ダイアログ
- 10.15. 「Word Clock」ダイアログ
- 10.16. 「Protect Devices」ダイアログ
- 10.17. 「Clock」ダイアログ
- 10.18. 「Daylight Saving Time」ダイアログ
- 10.19. 「GPI Calibration」ダイアログ
- 10.20. 「Get Log from Devices」ダイアログ
- 10.21. 「RM Series Settings > Sign up」ダイアログ
- 10.22. 「RM Series Settings > Login」ダイアログ
- 10.23. 「RM Series Settings > Password Settings」ダイアログ
- 10.24. 「RM Series Settings > Enable SCP remote control access」ダイアログ
- 10.25. 「Linked Presets Manager」ダイアログ
- 10.26. 「Store Linked Preset」ダイアログ
- 10.27. 「Port Label」ダイアログ
- 11. コンテキストメニュー
- 12. 機器シートの共通操作
- 13. オーディオプロセッサー DME7
- 14. オーディオプロセッサー MRX7-D
- 14.1. 概要
- 14.2. 「Project」シート
- 14.3. 機器シートの画面構成
- 14.4. 基本的な使い方
- 14.5. ツールボタン
- 14.6. 「Components」エリア
- 14.7. デザインシート
- 14.8. オーディオ以外のコンポーネント
- 14.9. 「Parameter Sets」エリア
- 14.10. 「Presets」エリア
- 14.11. 「Parameter Link Group」エリア
- 14.12. 「Gang Edit Group」エリア
- 14.13. 「Properties」エリア
- 14.14. 「Parameters」エリア
- 14.15. コンテキストメニュー
- 14.16. ダイアログ
- 14.17. コンポーネントエディター
- 14.18. アラート一覧
- 14.19. Paging(ページング)の設定の流れ
- 15. オーディオプロセッサー MTX5-D/MTX3
- 15.1. 概要
- 15.2. 「Project」シート
- 15.3. 機器シートの画面構成
- 15.4. ツールボタン
- 15.5. 「Presets」エリア
- 15.6. コンテキストメニュー
- 15.7. ダイアログ
- 15.8. アラート一覧
- 15.9. コンポーネントエディター
- 15.9.1. 「Analog In」コンポーネントエディター
- 15.9.2. 「MY4-AEC」コンポーネントエディター
- 15.9.3. 「Input CH」コンポーネントエディター
- 15.9.4. 「Insert」コンポーネントエディター
- 15.9.5. 「Zone」コンポーネントエディター
- 15.9.6. 「Output CH」コンポーネントエディター
- 15.9.7. 「Pilot Tone」コンポーネントエディター
- 15.9.8. 「Analog Out」コンポーネントエディター
- 15.9.9. 「Slot Out」コンポーネントエディター
- 15.9.10. 「DCA Groups」/「Mute Groups」コンポーネントエディター
- 15.10. Paging(ページング)の設定の流れ
- 16. MTX I/O エクスパンダー: EXi8 / Exo8
- 17. パワーアンプ PCシリーズ
- 18. パワーアンプ XMVシリーズ
- 19. I/Oインターフェース : Rio3224-D2 / Rio1608-D2
- 20. I/O インターフェース : Tio1608-D / Tio1608-D2
- 21. I/O インターフェース : RSio64-D
- 22. パワードスピーカー VXL1-16P
- 23. マイクロフォン : PGM1
- 24. マイクロフォン : RM-CG
- 25. マイクロフォン : RM-TT
- 26. External Device : Speakers
- 27. DCP
- 28. ウォールマウントコントローラー : MCP1
- 29. YDIF
- 30. サブネット越しに機器をコントロールするための設定
-
番
号
メッセージ 重大度 内容 対策 単発/継
続
61 Dante Module Failed Fault 内蔵するDanteモジュール
が正しく動作していませ
ん。
製品が故障している可能
性があります。
ヤマハ修理ご相談センタ
ーにお問い合わせくださ
い。
継続
63 Firmware Versions
Mismatch
Error 機器本体のファームウェ
アのバージョンと、Dante
のファームウエアのバー
ジョンとで、互換性があ
りません。
Webで公開されているア
ップデータは、機器本体
のファームとDanteのファ
ームがセットで含まれて
います。両者を共にアッ
プデートしてください。
単発
64 Dante Is Not Working By
Giga Bit
Error ギガビットイーサネット
に対応していない機器が
接続されています。
Daisy Chainモードでは、
Control Portに接続して
も、本アラートが発生し
ます。
本製品がネットワークか
ら切断した場合、アラー
ト69が発生して、本アラ
ートはいったん解消しま
す。
Danteでの音声伝送をする
場合は、ギガビットイー
サネットに対応した機器
をご使用ください。
継続
65 Dante Is Working At
Secondary
Warning Redundantモードにおい
て、Danteの音声通信
がSecondary回線で行われ
ています。
本製品がネットワークか
ら切断した場合、アラー
ト69が発生して、本アラ
ートはいったん解消しま
す。
Primary回線に異常がない
か確認してください。
継続
66 Error Occurred At
Secondary Port
Warning Redundantモードにおい
て、DanteのPrimary回線
は正常に動作している
が、Secondary回線が接続
されていません。
*一度接続が確認された後
に切断したときにのみ
Secondary回線の接続が必
要な場合は、異常がない
か確認してください。
継続
67 Wrong Word Clock Warning ワードクロックに異常を
検出しました。
・Dante Controller で、
システム全体のワードク
ロックを正しく設定して
ください。
・音声をパッチする機器
どうしで、Fs(サンプリン
グ周波数)の設定が一致し
ていることを確認してく
ださい。
継続
17. パワーアンプ PCシリーズ
304 | ProVisionaire Design V1.2 ユーザーガイド










