User Manual

マイクのタイプは、ダイミックマイクと大型振動板付きのコンデンサーマイクの 2 種類から選択できます。2
種類のマイク特性をクロスフェードさることもできます。
れかのマイクタイプを選択したり 2 種類のマイクをみ合わせたりするには、2 つのマイクの
あるMixコントロールをします。
マイク位置の決定
マイクの位選択するには、グラフィック内で位すボールをクリックします。選択した位
表示されます。
Configuration
Configuration 」ページでは、VST Amp Rack をステレオとモノラルどらのモードで使用するかを定で
きます。
フルステレオモードでプリエフェクト、アンプ、およびキャビネットを処理するには、プラグインをス
テレオラックに追加し、Stereoボタンをオンにしてください。
ステレオモードでは、エフェクトの処理の CPU が高くなります。
Master
Master」ページでは、サウンドを調できます。
入出力レベルメーター
マスターセクションの左右の入力レベルメーターには、オーディオの信号レベルが表示されます。入力メー
ターに表示されるは、最な入力レベル範囲します。省略表示では、部左右に表示される 2 つの
LED によって入力レベルがされます。
マスターコントロールの使用
イコライザーのオン/オフを切り替えるには、ダルのオン/オフボタンをクリックします。イコライ
ザーがオンの場合、ボタンのLED が点します。
各イコライザーバンドのオン/オフを切り替えるには、それ対応するGainノブをクリックしま
す。バンドがオンの場合、Gainノブの左の LED が点します。
ターのューニングするには、ダルのオン/オフボタンをクリックしてューーをオンに
し、らします。ピッチ表示しく、デジタル表示の下の LED 緑色の場合、しく
ューニングされています。
ピッが低すると、左LED が点します。ピッが高すると、右LED が点しま
す。点する LED が多いほどピッれています。
プラグインの力信号をミュートするには、ダルのマスターボタンをクリックします。力をミ
ュートすると、LED は点しません。この機能を使と、音をターをューニングすること
もできます。
力信号のボリュームを変更するには、Master」ページのLevelコントロールを使用します。
表示設定
デフルト表示省略表示2 種類から選択できます。省略表示では、使用する画面域がなくなります。
デフルト表示では、プラグインパ部のボタンを使用して、アンプのコントロールノブのの部
するージを表示できます。両端またはをクリックしてドラッグすると、プラグインパルの水平
サイ変更できます。
省略表示では、ディスプレイセクションは表示されません。マウスホイールを使用して、アンプ設定を変更
Distortionプラグイン
VST Rack Pro プラグインリファレンス | 17