User Manual

域が無になっている場合でも、域のパラメーターは変更できます。
FREQ
域の周波数を設定します。周波数は Hz または音値のいれかで設定できます。音値を入力した場
合、周波数が自動的Hz 変わります。たとえ、音値 A3 を入力すると、周波数が 440Hz に設定さ
れます。音値を入力する際、セントオフセット (A5 -23C4 +49など) を入力できます。音値
を入力する際、セントオフセット (A5 -23C4 +49など) を入力できます。
グラフィルエディターで [Alt/option] したまま対応するハンドルをクリックし、
マウスを左右にかすと、域のFreqパラメーターを調節できます。
音値とセントオフセットのには、半角ースを入れてください。スースを入れない
と、セントオフセットは反映されません
INV
フィルターのイン値の位転します。このボタンを使用すると、要なノイをフィルターで
できます。する周波域をすときは、まその周波域を増幅する (フィルターをプラスの
イン値に設定する) やすくなる場合があります。ノイ周波域がつかった
ら、Invボタンを使用してします。
Q
Peakフィルターのをコントロールします。域のイン設定にじて、Shelfフィルター
を低下または増幅します。 Cutフィルターのレンスをえます。
グラフィルエディターで [Shift] したまま対応するハンドルをクリックし、マウスを
下にかすと、域のQパラメーターを調節できます。または、ハンドルの
ソルをいてマウスホイールをかしても調節できます。
GAIN
域で減衰/増幅する量を設定します。
グラフィルエディターで [Ctrl]/[command] したまま対応するハンドルをクリッ
クし、マウスを下にかすと、域のGainパラメーターを調節できます。
このパラメーターは、Cutフィルターでは使用できません
Filter type
低域および高域にして、シェルングフィルター (3 種類)、ピークフィルター (バンドパス)ット
フィルター (ローパス/ハイパス) からいれか 1 つを選択できます。Cutモードを選択した場
合、Gainパラメーターは定されます。
Shelf Iは、インのに、設定した周波数よりわずかに高いレンスをえます。
Shelf IIは、イン方に、設定した周波数のレンスをえます。
Shelf IIIは、Shelf IShelf IIみ合わせたものです。
EQプラグイン
VST Rack Pro プラグインリファレンス | 35